スポンサーリンク
大阪大学大学院医学系研究科生体機能補完医学講座 | 論文
- がん患者に対する問題解決療法 (特集 緩和医療における精神症状への対策)
- がん患者の配偶者の用いる対処方略がストレス状態に及ぼす影響
- 1L-09 自然観と死生観および実存的満足度との関連(環境教育・STS教育・総合的学習,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 1H-14「自然に親しむこと」と「科学」の心理的乖離(環境教育・STS教育・総合的学習, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 1H-15 自然観の構成と尺度化の試み(環境・STS・総合的学習,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- B-10 一般成人の科学に関する意識調査 : 第3報:無作為抽出標本による調査
- 末期がん患者のセルフ・エフィイカシーと心理的適応の時系列変化に関する研究
- 末期癌患者のセルフ・エフィカシー尺度開発の試み
- 末期がん患者の心理的適応におけるソーシャルサポートの影響に関する研究
- がん末期患者への積極的な治療行動における医師役割規範・医学教育・医療経験の影響
- 13.死別後の「立ち直り」と精神的健康-配偶者と子どもの比較-(一般演題)(第24回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- IH-16 患者と医師の役割の違いが, がん末期の治療選択行動に及ぼす影響について(ターミナルケア)
- 12.末期患者に精神的安楽をもたらす家族, スタッフの関わりについての検討(第23回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- C-12-31 末期がん患者の認知的過程の評価(1)(メンタルヘルス)
- 15.大学生の死に対する意識と信仰(第21回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 7.病名告知における introjection と projection(第20回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 健康診査・検診受診行動に関する行動の変容ステージと意思決定のバランス
- 肺がん患者の外来化学療法移行の意思決定に関する探索的研究
- がんの補完代替医療における心理学的研究の役割 (第23回日本ストレス学会学術総会記録 特集 医療における心理学の果たす役割--心理的援助に向けた研究とその実践)
- わが国における膵臓摘出 : 多臓器摘出との関係において