スポンサーリンク
大阪大学医学部細菌学教室 | 論文
- 2. ヒト補体成分C1qの純化と構造研究(第9回補体シンポジウム)
- 14.免疫溶菌における大腸菌からの酵素の遊出について(日米補体セミナー記録)
- 66)ウラニウムイオンによる免疫溶血反応の阻害
- 1)補体成分の同定について(III 補 体)
- 3. モルモット血清補体のC'_について(IV補体 A 補体成分の研究)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 8.モルモット血清補体 C'3d について(第3回補体シンポジウム I 補体成分の基礎的研究)
- 7.血清中の抗補体性因子について(第3回補体シンポジウム I 補体成分の基礎的研究)
- ウイルス性網膜炎での眼検体を用いたpolymerase chain reaction法の診断的意義
- 21.免疫溶菌による大腸菌菌体成分の変化について(第2報)(第8回補体シンポジウム)
- 23.免疫溶菌による大腸菌菌体成分の変化について(第7回 補体シンポジウム)
- Gordona属細菌細胞壁由来のミコール酸含有糖脂質(trehalose-2, 3, 6-trimycolate)のin vitro培養系における免疫増強作用
- 15.Bacterial glutamyl polypetideのヒドラジン分解法による化学構造の研究
- Mutanase及びDextranaseのう蝕予防効果に関する研究-1-ハムスタ-実験う蝕について
- 内リンパ水腫と補体