スポンサーリンク
大阪医科大学 産婦人科 | 論文
- 163.各種婦人科悪性腫瘍由来樹立細胞株に対するPepleomycinの効果(婦人科38, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 419 卵巣癌と子宮頚部癌の重複癌の一例
- ワIII-1.子宮内膜間質腫瘍の細胞診と細胞培養 : 良・悪性の形態および生物学的相違点 : ワークショップ〔III〕 : 子宮体部非上皮性悪性腫瘍の細胞診
- 子宮頚部異形成の管理に関する研究
- 131 子宮内膜症に対する初回および反復腹腔鏡直視下手術の有効性の検討
- P3-11 婦人科悪性腫瘍手術及び術後化学療法の動脈硬化に及ぼす影響についての検討(Group99 更年期・老年期2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 症例 二絨毛膜三羊膜三胎の1例
- 二絨毛膜三羊膜品胎の1例 (第117回近畿産科婦人科学会周産期研究部会記録 双胎,多胎をめぐる諸問題)
- 臨床の広場 難治性骨盤腹膜炎に対する腹腔鏡下手術の有用性
- 24 子宮頚部に発生した小細胞癌の一例
- P3-286 当院における子宮外妊娠症例に対するMTX療法(Group111 子宮外妊娠2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-290 排卵障害例における変異LHの頻度
- 423 原発性卵管癌の1例
- 乳癌術後のタモキシフェン服用患者に対する内膜細胞診の有用性 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部IV
- 胞状奇胎の予後追跡における内視鏡検査応用の臨床的意義
- 動脈硬化 (今月の臨床 HRTの新ガイドラインを読み解く) -- (HRTの適応)
- 肛門部癌の初期像について
- 内痔核の分類 (特集 肛門疾患診療のすべて) -- (痔核)
- 痔核の標準治療と最新治療 (特集 肛門疾患の標準治療と最新治療)
- 肛門科診療所におけるSTDの経験