スポンサーリンク
大阪医科大学 産婦人科 | 論文
- P1-170 topoisomerase 1 inhibitorであるtopotecanの新たな作用機序の解明(Group17 卵巣腫瘍5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-124 子宮内膜癌細胞に対するraloxifeneの効果(Group11 子宮体部腫瘍4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-91 局所進行子宮頸がん患者に対する術前化学療法CPT-11 iv/CDDP BOAI第II相試験(Group7 子宮頸部腫瘍7,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- S2-8 子宮頸癌発生と遺伝子多型(細胞診とHPV-DNA検査に基づく子宮頸部前癌病変の取り扱い,シンポジウム2,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- S1-4 婦人科癌の悪性度と血管新生(癌細胞の悪性度と細胞診,シンポジウム1,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-13 子宮頸部円錐切除術により診断しえたwarty carcinomaの一例(子宮頸部 4,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- S1-8 Thyrosine kinase domainを分子標的とした婦人科癌治療の可能性(臨床細胞学のNew Challenge-Molecular Cytopathology-,シンポジウム 1,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 子宮頸癌発生過程と Fas 遺伝子多型(婦人科細胞診とアポトーシス, 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮頸癌発生過程における Fas/CD95遺伝子多型の解析(子宮頸部1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 頸部円錐切除術--子宮頸部円錐切除術の合併症とその対策 (今月の臨床 安全な婦人科手術をめざして) -- (子宮の手術)
- 当科〔大阪医科大学産婦人科〕での子宮頸癌に対するchemoradiation therapyの検討 (研究部会記録 第112回近畿産科婦人科学会第86回腫瘍研究部会記録 テーマ:子宮頸癌に対する化学療法の臨床経験)
- P-179 受精、着床環境におけるGnRHaの最適投与法:卵巣過剰刺激症候群の発生予防を含めて
- 284 recombinant FSHによる下垂体摘除幼若ラットの卵巣刺激時における添加hGC (LH)量の排卵、卵分割能に及ぼす影響
- P-74 各種FSH製剤による下垂体摘除rat卵巣の刺激効果の比較検討
- 112 rat卵巣における卵胞発育およびステロイド生合成に及ぼすLHの役割
- 69 体外受精・胚移植におけるLuteal supportの意義に関する臨床的検討
- 95 体外受精・胚移植時における卵巣刺激法別にみた血中プロラクチン値の変動とTRH負荷テスト
- 118 子宮頸癌の進行度診断に対するMRIの有用性
- 21 卵巣癌細胞における血管新生因子の遺伝子発現と浸潤動態(卵巣 1)
- 各種婦人科悪性腫瘍由来樹立細胞株のPeplomycin感受性に関する研究
スポンサーリンク