スポンサーリンク
大阪医科大学胸部外科学教室 | 論文
- 進行肺癌における一時的バイパス下の大動脈合併切除・再建の検討
- 肺扁平上皮癌におけるNeoadjuvant hyperthermiaとapoptosis
- P-10 気道狭窄症状を呈した黄色ブドウ球菌による壊死性気管気管支炎の治療経験(示説・症例 2)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 8. DNM (Descending Necrotizing Mediastinitis) 遠隔期の 1 例 : 多発性気管支炎症性ポリープの観察とトルネードマイクロコイルによる BAE の経験について(第 56 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 14. 気管支腔内に凝血塊様の腫瘤を形成した腎癌肺転移の 1 例(症例 (2), 第 50 回日本気管支学会近畿支部会)
- P-59 アセチルコリンと低浸透圧による気管支繊毛運動の変動と細胞内Caイオン濃度
- III-4 アセチルコリンの気管支上皮繊毛運動周波数の変動に及ぼす影響
- 2. トルネードマイクロコイルが有用であった特発性気管支出血の 1 例(第 58 回 日本気管支学会近畿支部会)
- バルサルバ洞の有無が大動脈弁周辺の血流動態と弁機能に及ぼす影響 : 実形状モデルを用いた生体外模擬実験による定量評価(流体工学,流体機械)
- バルサルバ洞の有無が大動脈弁周辺の血流動態と弁機能に及ぼす影響 : 実形状モデルを用いた生体外模擬実験による定量評価
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 17.非小細胞肺癌の術前検査に^Gaシンチは必要か?
- 3. 有茎広背筋弁による気管膜様部パッチ再建を行った肺癌術後気管食道瘻の 1 例(第 53 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 活動期の結核病巣穿破性膿胸に対する腹腔鏡下作成有茎性大網法
- 穿破性の瘻孔を有する活動期患者の結核性膿気胸に対する腹腔鏡下作成有茎性大網法
- 7. 喀痰細胞診にて扁平上皮癌の診断が得られたが, 局在が不明で 1 年後にそれが判明し, 手術施行した 1 例(第 25 回近畿気管支鏡懇話会)
- OR1-1 外科的肺生検を必要とした未診断肺腫瘍性病変症例の検討(胸腔鏡1,一般口演1,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-82 経時的に観察しえた術後壊死性気管支炎の 1 例(示説 8)
- D-104 肺癌の胸壁合併手術例の検討(肺癌(12),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 453 Subrenal Capsule Assay法による原発性肺癌に対する制癌剤感受性試験の検討
- 206 Lewis肺癌に対する直流通電療法の実験的研究