D-104 肺癌の胸壁合併手術例の検討(肺癌(12),第6回日本呼吸器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会の論文
- 1989-05-15
著者
-
傍島 徹
星ヶ丘厚生年金病院呼吸器外科
-
川上 万平
大阪医科大学胸部外科学教室
-
武内 敦郎
大阪医科大学胸部外科
-
立花 秀一
大阪医科大学胸部外科
-
折野 達彦
大阪医科大学胸部外科
-
辻 宏明
大阪医科大学胸部外科
-
春成 英之
大阪医科大学胸部外科
-
春成 英之
大阪医大胸部外科
-
横山 和敏
大阪医科大学胸部外科
-
武内 敦郎
大阪医科大学
-
立花 秀一
大阪医科大学 放射線
-
垣内 成泰
星ケ丘厚生年金病院呼吸器外科
-
傍島 徹
星ケ丘厚生年金病院呼吸器外科
-
横山 和敏
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会:大阪医科大学胸部外科:(現)開業
-
大内 敏弘
星ケ丘厚生年金病院
関連論文
- 68.縦隔腫瘍が疑われた高分化胎児型肺腺癌の1例
- 29.約1年前の生検にて悪性胸膜中皮腫の初期病変と考えられた1例
- P-142 非小細胞肺癌における肥満細胞プロテアーゼと血管新生との関連(基礎研究2)(一般示説15)
- 73.結核に罹患した気管支,肺に発生した定型カルチノイドの1手術例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- PS-090-3 無症状で発見された巨大胸腺脂肪腫の2例(縦隔腫瘍10, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P9-3 ステント留置術にてQOLの改善を認めた縦隔型肺癌の1例(ポスター9 ステント2,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-5 永久気管皮膚瘻形成後の瘢痕性感染性気道狭窄に対し気管支用シリコンステントを留置した一症例(ポスター2 ステント1,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-139 喀血をきたし診断に難渋した類上皮肉腫肺転移の一例(一般示説21 転移性肺腫瘍(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 同一葉内に流入する肺底動脈体動脈起始症を合併した肺癌の一症例(症例 (9), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 特発性縦隔血腫 (胸腺出血) の1手術例(症例 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 肋骨発生の Monostotic fibrous dysplasia (MFD) の1例(症例 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P6-2 胸腔鏡生検で診断した肺多発結節型(AA)アミロイドーシスの一例(症例2)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 35. 長期生存中の非切除MFH/undifferentiated pleomorphic sarcomaの1例(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- P3-38 長期生存中の非切除MFH/undifferentiated pleomorphic sarcomaの1例(ポスター総括3 : 病理1 症例)
- セレクチン阻害剤スルファチドの虚血後再灌流障害抑制効果
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 68.被包性胸膜炎に合併した微小肺癌の1例
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 57.胸壁原発悪性線維性組織球腫の1手術例
- 12. KTP レーザー治療が有効であった左主気管支粘表皮癌の 1 例(症例 (2), 第 50 回日本気管支学会近畿支部会)
- 胸腺上皮性腫瘍の臨床病理学的検討(51 病理2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- レックリングハウゼン氏病に伴った肺癌の1例 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- 23. Dumb-bell 型神経芽細胞腫の 1 手術例(第 16 回日本小児外科学会近畿地方会)
- α-Fatoprotein (AFP) 産生肺癌の一剖検例 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- 胸水 Carcinoembryonic Antigen 値の検討
- 扁平上皮癌,腺癌を合併した肺芽細胞腫の一例
- 肺小細胞癌の治療 : とくに長期生存例の検討
- III-45 右肺下葉の中葉への先天的騎乗を伴い、感染を反復したB7の低形成狭窄に対する下葉切除の1例
- 57.術中迅速標本で診断した気管支カルチノイドの1例(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 50.肺癌に硬化性血管腫を合併した1切除例(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 10.気管支原発BALT(Bronchus-associated Lymphoid Tissue)リンパ腫の1切除例(第69回 日本気管支学会近畿支部会)
- 7.甲状腺癌による気管支壁内転移の2切除例(第68回日本気管支学会近畿支部会)
- 51.転移性肺腫瘍を疑わせた多発性肺腺様嚢胞癌の1例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- 5.肺癌との鑑別が困難であった原発性肺クリプトコッカス症の1例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- 1.気管支結核の経過中, 異なった部位にリンパ節穿孔型気管支結核を繰り返した1例(第67回 日本気管支学会近畿支部会)
- 48.小腸転移を伴った肺多形成腺癌(sarcomatoid carcinoma)の1例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 15.気管原発粘表皮癌の1切除例(第65回 日本気管支学会近畿支部会)
- 40. 13年間の経過を示した縦隔悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)の1例(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 癌転移機序の基礎研究と非小細胞肺癌に対する新たな治療戦略
- P-543 肺大細胞神経内分泌癌 (LCNEC) の臨床病理(病理, 第47回日本肺癌学会総会)
- 52.CT下生検にて診断できた胸腺カルチノイドの1例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- 10. 肺炎を繰り返した気管支ポリープの 1 例(第 63 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 56.硬化性血管腫を思わせた肺肉腫の1切除例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 1. 気管気管支骨軟骨形成症の 1 例(第 60 回日本気管支学会近畿支部会)
- 63.術前高CEA血症(217ng/ml)を伴い気腫性肺嚢胞に隣接した小型肺腺癌の1切除例 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 38.胸腺嚢胞壁に発生した胸腺扁平上皮癌の1切除例 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 60.縦隔原発びまん性硬化性大細胞型悪性リンパ腫の1例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 54.悪性リンパ腫を思わせた若年性肺癌の1例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 10.38歳で肺葉切除術を行ったエホバの証人信者の1例 : 術前のインフォームドコンセントの問題点 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 骨転移陽性と診断された中間気管支幹閉塞扁平上皮癌の治療経験
- 心タンポナーデが発見動機となった浸潤型胸腺腫2例
- 慢性腎不全合併肺扁平上皮癌患者に対する集学的治療経験主に化学療法や放射線治療の補助療法について
- 胸壁発生Castleman病の1例
- 急速に膿胸を発症した降下性壊死性縦隔炎の1例
- 血清CEA高値を呈し,集学的治療で治癒しえた縦隔胚細胞性腫瘍の1例
- 非小細胞肺癌へのビノレルビン術前気管支動脈内注入療法による近接的抗腫瘍効果
- 術前CEA、CA125、CA19-9高値を示した気管支閉鎖症(中枢向き肺葉内肺分画症)の1例(第25回日本気管支学会総会)
- 進行肺癌における一時的バイパス下の大動脈合併切除・再建の検討
- 肺扁平上皮癌におけるNeoadjuvant hyperthermiaとapoptosis
- P-10 気道狭窄症状を呈した黄色ブドウ球菌による壊死性気管気管支炎の治療経験(示説・症例 2)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 8. DNM (Descending Necrotizing Mediastinitis) 遠隔期の 1 例 : 多発性気管支炎症性ポリープの観察とトルネードマイクロコイルによる BAE の経験について(第 56 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 38. 異時性多発癌と思われる小型肺癌の1例(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 4. FDG-PETが診断に有用であった肺腺癌による転移性胸壁腫瘍の1切除例(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 15.Endobronchial metastasisをきたした乳癌の2例(第74回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 58. 肺癌を疑われたAAHの2切除例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 28. 胸壁に発生した血管脂肪腫の1切除例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 26. 左第5指への皮膚転移で発見された肺扁平上皮癌の1例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 14. 気管支腔内に凝血塊様の腫瘤を形成した腎癌肺転移の 1 例(症例 (2), 第 50 回日本気管支学会近畿支部会)
- 34. 縦隔巨大脂肪腫の1症例(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 61.異型胸腺腫と鑑別を要した胸腺癌の1切除例(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 6.巨大縦隔精上皮腫の1治験例(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 62. 胸壁肉腫の1切除例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 55.特徴ある組織像を示した悪性胸膜中皮腫の2例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 29.末梢型肺カルチノイドの1切除例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 41.縦隔脂肪肉腫の1例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 4. 気管支鏡検査で経過観察しえた自然消退したサルコイドーシスの 1 例(第 57 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 63.転移性胚細胞腫瘍と考えられた1症例
- 18.胸部CT上,淡い陰影を呈した末梢性乳頭状腺癌の4例
- 10.肺気腫,肺線維症にて外来通院中肺癌の発生を認めた3例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 56.薄壁空洞型肺癌の1症例
- 40.胸壁,胸腔内に多発性腫瘤として再発し硬化性縦隔炎と考えられた1手術例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 再発肺癌の外科治療成績
- 肺癌切除症例における他臓器癌との重複癌症例の検討
- 極めて稀な肺脂肪腫の1例
- P-59 アセチルコリンと低浸透圧による気管支繊毛運動の変動と細胞内Caイオン濃度
- III-4 アセチルコリンの気管支上皮繊毛運動周波数の変動に及ぼす影響
- 2. トルネードマイクロコイルが有用であった特発性気管支出血の 1 例(第 58 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 17.非小細胞肺癌の術前検査に^Gaシンチは必要か?
- 3. 有茎広背筋弁による気管膜様部パッチ再建を行った肺癌術後気管食道瘻の 1 例(第 53 回 日本気管支学会近畿支部会)
- D-104 肺癌の胸壁合併手術例の検討(肺癌(12),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 41.肺門リンパ節結核により術後気管支瘻を生じた石綿合併肺癌の一例(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 26. 胸部大動脈腫瘤に接して発生した肺癌に対して一期的に切除を行った一例 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 424 肺癌に対する局所温熱療法の臨床的検討
- 温熱療法を加えた肺癌の集学的治療経験
- P-333 肺嚢胞壁から発生した肺癌の3例
- B-37 肺原発と思われる悪性線維性組織球腫の一手術例(悪性腫瘍(1),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 13. オウム病の 2 例(第 40 回近畿気管支鏡懇話会)
- B-29 Castlemanリンパ腫の二手術例(リンパ腫,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- OK-432の腫瘍大量投与 : とくに肺癌例について : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- P-76 気管支壁内転移性腫瘍の二手術例(示説 7)
- 41.縦隔に転移した胃平滑筋腫の一治験例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 2. 気管支動脈瘤の 1 手術例(第 34 回 近畿気管支鏡懇話会)