スポンサーリンク
大阪医科大学第一内科 | 論文
- P061 慢性完全閉塞例に対するPTCA直後の冠循環反応 : doppler guide wireを用いた検討
- 1268 PTCA直後のtheophilline投与下のCFR測定の意義 : doppler guide wireを用いた検討
- t-PAが奏効した反復性肺血栓塞栓症の一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 陳旧性心筋梗塞における心筋viabilityの評価 : 心筋コントラストエコー法(MCE)、低用量ドブタミン負荷心エコー法(DSE)は有用か : 第58回日本循環器学会学術集会
- 陳旧性心筋梗塞におけるHibernating myocardiumの評価 : ドブタミン負荷心エコー法とジピリダモール負荷T1心筋シンチとの対比 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 尿路結石嵌頓を契機に発症した敗血症性ショックに伴った急性呼吸窮迫症候群の1救命例
- MS5-4 当院におけるANCA関連肺疾患の臨床的検討(膠原病の肺合併症, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 水疱性天疱瘡のステロイド治療中にニューモシスチス肺炎とサイトメガロウイルス肺炎を併発した1例
- 進行期非小細胞肺癌に対するCDDP+GEM併用療法後のGEM単剤による維持療法の Retrospective な検討(8 抗癌剤・薬理動態, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 消化管潰瘍で発症し, 急速進行性腎炎と多発肺結節を伴った治療抵抗性ANCA関連血管炎の1例
- 129 喘息患者の中枢から末梢気道にいたるコラーゲンの役割 : 免疫組織化学およびISHを用いた検討
- 全自動化学発光酵素免疫測定装置LUMIPULSE^【○!R】 fによるCペプチド測定法の性能評価と低濃度領域での臨床的有用性
- 高Ca血症より診断された胸部画像上無所見の肺サルコイドーシスの1例
- 15.膀胱癌と2度の肺癌を克服した後に発症した同時重複肺癌の1例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 8.体重減少, 高Ca血症にて発症した胸部画像上無所見の肺サルコイドーシスの1例(第70回 日本気管支学会近畿支部会)
- 放射線照射とステロイド投与が血清β-D-glucan値に与える影響 : 真菌感染症を念頭に
- 0590 カルポニン遺伝子欠失マウスにおける血管収縮特性の変化
- P-56 高齢者肺癌患者の診療バイアスは市中病院にある : 高槻市・島本町における肺がん検診E判定例の追跡から(画像診断1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 高槻市・島本町肺がん個別検診事業のその後と今後 : 集団検診との比較から(16 集団検診, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P-278 高槻市・島本町における肺がん個別検診10年間の報告(示説,集検,第40回日本肺癌学会総会号)