スポンサーリンク
大阪医科大学神経精神医学教室 | 論文
- 34. インターフェロン治療後, 精神症状, それに引き続く性格変化を来した1例(第18回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 157. インターフェロン治療に関連して精神症状をきたしたと考えられる3例(精神疾患II うつ関連)
- II-D-42 交代制勤務に従事する看護婦の心身の健康におよぼす家庭の意義(ストレスII-職場-)
- 日本人アルツハイマー型痴呆の重症度と繰り返しプライミングの関係調査
- 更年期にみられる全般性不安障害例の心身医学的検討
- I-D-3 痙攣発作・自律神経発作及び軽度精神発達遅滞を呈した特発性副甲状線機能低下症の一例
- 青年期女子神経症者の自己愛と身体像
- 電話相談に寄せられた震災後の子どもの心の問題
- II E-23 多彩な身体症状を訴えた思春期女性における精神療法過程の考察(小児・思春期II)
- 23.ストレスにより発症した睡眠相遅延症候群の1例(第17回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 慢性アルコール症患者の自律神経障害
- 15.事象関連電位(P300)と体温変動により検討を行った周期性傾眠症の1例(第15回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- パニック障害への臨床心理士のかかわりについて
- 起立性調節障害を伴う不登校小児の樹木画
- IID-1 児童・生徒のストレス・マネジメントに関する基礎研究(I) : 小学生におけるストレス関連尺度の作成(小児科I)
- IG-16 児童・生徒のストレス・マネージメントに関する基礎研究(I) : 中学生におけるストレス関連尺度の作成(小児(I))
- IF-21 CGコラージュ療法の臨床的適用可能性(2) : 小・中学生の作品(コラージユ)
- The Family Drawing Test by Children with Psychosomatic Disease
- II E-24 家族画における心身症児の特徴(小児・思春期II)
- 254. ライフイベントと心身の健康に関する研究(小児・思春期II)