スポンサーリンク
大妻女子大学比較文化学部 | 論文
- 胡風『回想録』の意義(南開大学との交流協定締結記念小特集)
- 17世紀の画家サンレダム研究序説
- 強制移住以後のチェロキー族における立法と女性の地位
- ジェイン・オースティンと児童文学
- チェロキー族の女性と「文明化」 (リンダ・ギルバート先生追悼号)
- 物語作家としてのC・S・ルイス
- 天津における大家族の形成と居住形態 (リンダ・ギルバート先生追悼号)
- 辛亥革命前夜中国におけるルソー『民約論』の数奇な運命(南開大学との交流協定締結記念小特集)
- 東海散士『東洋之佳人』の漢文異本 : 保寧山顕聖寺蔵『東洋佳人』(武田範之筆)の紹介と翻刻
- 明代の東アジア世界(南開大学との交流協定締結記念小特集)
- 『明史』に見る中国の異民族認識と対外関係
- 研究資料 : 『明史』本紀記載明代朝貢年表
- 日系アメリカ文学のジャポニズムとアメリカニズム : 人種と世代を超えて
- 不定詞補文主語からの部分摘出の可能性について
- J・R・R・トルキーン「ホビット」 : 古いものと日常の美、あるいは「イングランド的なるもの」
- 英語の進行形と頻度を表す副詞が共起する場合の意味解釈
- ディエゴ結城の1615年8月2日付クラウディオ・アクアヴィーヴァ宛書簡(ARSI Jap.Sin. 36.245r.-246v.) : ラテン語原文と注解
- モダン中国の自画像 : 近代化と儒教に関する一考察(3)
- Interpretations of the Book of Jonah
- C・S・ルイスとJ・R・R・トルキーン--インクリングズとその周辺