スポンサーリンク
大妻女大 社会情報 | 論文
- 分散処理的な見方・考え方の育成を目指すカリキュラムの開発 : 高等学校必修科目「情報B」を中心に
- 4B3 分散処理的な見方・考え方を育む学びの実践 : 選択科目「情報B」を中心として(高校教科情報,日本教育情報学会第23回年会)
- 2G2-A1 分散処理的な見方・考え方を学ぶ実践カリキュラムの研究 : 必修科目「情報B」を中心に(科学認識,一般研究発表,転換期の科学教育)
- プログラム作成プロトコルの分析によるLOGO言語の学習過程の考察
- 2D8 分散処理的なものの見方・考え方を学ぶためのカリキュラムの改善に関する研究(教育方法・授業分析・学習評価(2),日本教育情報学会第22回年会)
- 「モデル化とシミュレーション」を支援する系統的学習環境の研究(教材開発)
- 分散処理的モデルのカリキュラム開発と評価
- 分散処理モデルを利用したシミュレーション教材の開発
- 教科「情報」における分散処理的モデルのカリキュラム開発
- 1PC-24 分散処理的モデルのカリキュラム開発
- 分散処理的モデルの教材化に関する研究
- 発達段階にある女子の感性評価 : 印象語による分析
- 生涯学習における情報科学技術教育
- 「情報とコンピュータ」における素材データベースの開発
- 第5回日中図学教育研究国際会議報告
- 1D6 公立学校で無料で使えるe-L倶楽部の考え方と展開(eラーニング,日本教育情報学会第23回年会)
- 中学校におけるゲーム指向の学習ソフトウエアの利用()
- シミュレーション的手法による大気環境情報教育 : 日射量の天頂角依存性
- 3I5 情報の分散処理的な見方・考え方を育成する教材提供サイトの構築((一般研究3)情報教育(2),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 4D8 情報的なものの見方・考え方を育成するための研修 : 情報の分散処理的な見方・考え方の導入(情報教育,新しい教育の波)