スポンサーリンク
大分医科大学 第二内科 | 論文
- 41.TBLBを行い尿中コチニン濃度で評価し得た副流煙による急性好酸球性肺炎の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 7.閉塞性肺炎・胸膜炎を合併したアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- OR18-2 間質性肺炎患者における血清および気管支肺胞洗浄液中P-III-P濃度の検討(びまん性肺疾患,一般口演18,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 白血病患者に対する輸血用白血球除去フィルターによる白血病細胞除去の試み
- 9. 炎症性気管ポリープの 1 例(第 11 回 九州気管支研究会)
- 0901 骨髄自動吸引装置の開発(J07-1 バイオ・医療と設計(1),J07 バイオ・医療と設計)
- 高齢者急性骨髄性白血病に対する behenoly cytosine arabinoside, daunorubicin, 6-mercaptopurine (BHAC・DM) 併用療法における投与量の比較検討
- Helicobacter pylori治療の進歩Helicobacter pylori除菌後の問題点
- 内視鏡的膵管口切開術 (EPST) の有用性
- C型肝硬変に発生した異時性肝重複癌の1治験例
- 1. 気管チューブによる気管狭窄の 1 症例(第 10 回 九州気管支研究会)
- トリコスポロン症 (特集 糖尿病と真菌症--臨床免疫と分子生物学的アプローチ) -- (主な深在性真菌症の病態,診断,治療--診断・治療ガイドライン2007を踏まえて)
- 画像診断の診かた--コツとピットフォール 播種性トリコスポロン症の画像診断
- 新興深在性真菌症 : トリコスポロン症の臨床
- 167 フキ (Petasites japonicus) 栽培業者にみられた喘息 (続報)
- 526 解熱鎮痛剤誘発喘息 (AIA) の臨床的観察 続報 : その診断について
- 内科領域感染症に対するgrepafloxacinの臨床的評価
- 気管憩室の 1 例と本邦報告 16 例の文献的考察
- 1. 気管憩室の 1 例(第 7 回九州気管支研究会)
- 15. 気管支脂肪腫の 1 例(第 13 回九州気管支研究会)