スポンサーリンク
大分医科大学 第二内科 | 論文
- 9. 肺癌に併発した気管支炎症性ポリープの 1 例(第 13 回九州気管支研究会)
- 真性多血症を伴う von Hippel Lindau 病に両側腎細胞癌を合併した1例
- 上部消化管疾患以外の領域におけるヘリコバクター・ピロリ除菌療法
- 胃炎・胃潰瘍・胃癌
- 日和見感染症の発症機序
- 深在性真菌症の診断と治療 - 深在性トリコスポロン症 -
- 121)Asynergyを有する左室の容量測定の正確性について : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 141 肺感染症発症後に急性転化した ATL の検討(悪性リンパ腫・白血病)
- 術中迅速病理診断が困難であった肺硬化性血管腫と肺末梢型カルチノイドの2例
- H.pylori除菌後発見胃癌の組織学的・成因的特徴 (特集 H.pylori除菌後に発見された胃癌)
- H. pylori除菌後に発見された胃癌における組織学的,成因的特徴 (H.pylori感染と上部消化器疾患) -- (主題 除菌を巡る諸問題)
- 細菌感染症の治療 Helicobacter pylori (特集 1000号記念--変貌する感染症治療)
- Clinical Trend HPガイドライン(日本HP学会)とマーストリヒト3(欧州)
- P-74 Smoldering ATL に合併したカリニー肺炎の 1 例(示説 症例 (1))
- 原発性肺癌における各種腫瘍マーカーの検討 : SLXとNCC-STを中心に
- 14. 経気管支生検により大量出血を生じた気管支動脈瘤の 1 例(第 11 回 九州気管支研究会)
- 103 気管支鏡検査による血液ガスの変動 : 経皮血液ガスモニターによる検討(気管支鏡-影響と対策 (2))
- 示-132 けい肺合併肺癌とくに早期例の検討
- 117 肺癌化学療法における腫瘍マーカーの有用性
- 134 気管支の分岐異常と憩室の発生に関する考察(先天性気管支病変)