スポンサーリンク
大分医科大学 産婦人科 | 論文
- 266 CDDPの腎障害判定法としての尿中NAGの意義と腎障害軽減法としてのFosfomycin併用の効果
- 一過性頻脈/自覚胎動数比の妊娠管理における意義 : 診療
- 母児相関の乳汁分泌と産褥期における母体プロラクチン分泌動態に及ぼす影響
- 正プロラクチン血性排卵障害におけるプロラクチン分泌予備能とプロラクチンの日内変動との相関
- 吸乳刺激に対するラット下垂体のプロラクチン合成・分泌動態とその超微計量形態学的検討
- 正常prolactin血症性乳漏症の病態生理および治療に関する研究
- 157 Pregnancy outcomeによる母体血, 臍帯血中必須元素濃度の変動に関する統計的研究
- Bromocriptineの正常Prolactin血症性排卵障害婦人のFSH・LH分泌に及ぼす影響
- 潜在性高プロラクチン血症における甲状腺系の機能とそれに与えるメサルモンFの影響
- 正プロラクチン血性黄体機能不全の病態にかかわるプロラクチンの意義
- Pergonalを使用したHMG-HCG療法の検討
- 450 潜在性高PRL血症における甲状腺機能に関する検討
- 母体血、臍帯血、新生児血中の platelet-activating factor-acetylhydrolase 活性
- 血小板活性化因子の代謝に及ぼすタバコ抽出液の影響
- 重症妊娠中毒症による急性腎不全に対するdopamine投与の試み(一般演題:ポスター)
- 子宮頸部小細胞癌に対してEP化学療法に放射線療法を併用した3症例の検討
- SLE合併妊娠の既往のある妊娠 (特集 産科的ハイリスク妊娠の管理と予後) -- (前回母体合併症の既往のある妊娠)
- P3-11-5 子宮頸癌根治手術における傍大動脈リンパ節郭清の治療的意義に関する研究(Group123 子宮頸部腫瘍・診断・症例2)
- P1-18-6 術後下腿コンパートメント症候群を発症した一例(Group18 良性疾患症例1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)