スポンサーリンク
埼玉医大小児科 | 論文
- 42 気管支喘息患児のダニ抗原刺激末梢血単核細胞におけるIL4産生系に与えるIL12の作用についての検討
- 116. Trichophyton 過敏喘息について : 真菌アレルギー研究 (第2報)(アレルゲン・抗原)
- 4. Prader-Willi症候群患児での成長ホルモン使用経験(I. 症例検討,第7回千葉小児成長障害研究会)
- IIC-14 新しい質問紙法エゴグラム(東大式)とCML, YGテストとの関係についての考察(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 214. 細胞性免疫伝達物質 transfer factor の基礎的検討と臨床応用(細胞性免疫)
- 13.重症心身障害児・者における GER の内視鏡所見と組織学的検討(第16回 日本小児内視鏡研究会)
- 110 胃食道逆流現象(GER)を合併した重症心身障害児における食物抗原に対するリンパ球の応答性
- 344 気管支喘息発作におけるArylsulfatase活性の変動
- 362 AMPLICOR C.trachomatisにおける阻害物質による偽陰性の解消法 : 頚管擦過検体の保存液・保存時間の検討
- 269 PCR法を用いた妊婦クラミジアスクリーニング : DNAプローブ法との不一致例の検討
- 157 DSCG吸入における姿勢の違いによる肺内到達率の検討
- 300 ネブ球のバルブシステム使用の有無における呼吸機能改善率の比較
- 551 年齢別の分時流量の違う吸入器による肺機能改善率の検討
- 77 気管支喘息児における花粉特異的IgE抗体とプロフィリン特異的IgE抗体の陽性率とその臨床的意義について
- 〔W1討論〕(1 加令と喘息の経過)
- 21 幼児期に発症したスギ花粉症児の臨床経過 : 5-12年の予後
- 285 アレルギー疾患児におけるハンノキ抗原の検討
- 143.真菌類の減感作療法に関する検討(喘息-治療)
- 372 ^Tc-DTPA エアソール肺吸入シンチグラフィーによる粒子の異なる吸入器の肺内沈着率の比較
- 10 小児気管支喘息の重症度別及び緩解期における気道過敏性とアレルギー学的検討(気管支喘息:病態生理1)