スポンサーリンク
地球環境フロンティア研究センター | 論文
- B156 重力波抵抗パラメタリゼーション関連のレビュー(スペシャルセッション「高解像度気候モデルによる中層大気研究の可能性」)
- D307 高解像度AGCMを用いて重力波抵抗パラメタリゼーションを改良する試み(II)(大気力学I)
- D105 南極のカタバ風が励起する大気内部重力波とその中層大気への影響(中層大気)
- D103 高解像度AGCMを用いて重力波抵抗パラメタリゼーションを最適化する試み(中層大気)
- P171 N_2Oアイソトポマーモデルを用いた全球N_2O放出源のアイソトポマー比の推定(ポスター・セッション)
- P157 COBE-SST ver.2 : リコンストラクションを適用した日別解析による歴史的海面水温解析(ポスター・セッション)
- B402 水平・鉛直解像度比の不整合によって生じる数値モード(気象予報)
- 球面上の偏微分方程式解についての2004年国際ワークショップ報告
- D373 正二十面体格子モデルNICAMによる温帯低気圧ライフサイクル実験(2) : 解像度依存性について(気象予報)
- D364 正20面体格子上における移流スキームの開発(気象予報)
- 2010年春季極域・寒冷域研究連絡会の報告(研究会報告)
- 分散共有メモリ型計算機に適した全球大気データ同化システムについて
- クリル海峡におけるオホーツク海水と北太平洋亜寒帯水の潮汐交換機構 (特集 北太平洋亜寒帯循環)
- 潮流によるクリル列島を通しての海水交換 (総特集 オホ-ツク海研究の展望)
- 緯度-経度坐標系を用いたCIP法による浅水波計算
- B306 大気海洋結合モデルにおける中緯度海面水温前線域での結合係数(中高緯度大気,口頭発表)
- B363 大気気候モデルT106L56に見られる主低気圧と寒気内低気圧の発達との関係(気候システムIV)
- A301 5〜7月のメイユ・梅雨前線降水帯の再現性についてのモデル相互比較(気候システムII)
- A215 AGCMにおける梅雨前線小低気圧に伴う強雨分布 : 観測との差違(気候システムII)
- B462 梅雨前線帯および北太平洋亜熱帯高気圧周辺の6月降水分布に関するモデル相互比較(CMIP3マルチ気候モデルにおける大気海洋諸現象の再現性比較,専門分科会)