スポンサーリンク
地球フロンティア | 論文
- PEACE-Aで観測された日本海上空における大気汚染物質の空間分布
- 6. 水循環と地表面過程(国際アジアモンスーンシンポジウム(IAMS)参加報告)
- 1993年7月の季節再現実験
- 太平洋上におけるN_2O濃度の時間的・空間的変動
- 1M1315 アジア域における燃焼起源エミッション・インベントリの構築
- 南半球の準10年振動の影響と強制力
- D353 大気中CO_2濃度の年々変動 : 気候変化に伴う陸上生態系と大気輸送場変動の寄与(物質循環III)
- A110 全球非静力学モデルNICAMへの雲微物理過程の実装(降水システムI)
- A109 熱帯のスコールラインの3次元数値実験(降水システムI)
- C169 3次元雲解像モデルを用いた放射対流平衡実験(第3報)(降水システムII)
- B155 積雲解像モデルによる放射対流平衡計算の標準実験(力学を介しての横断的理解)
- B309 3次元雲解像モデルを用いた放射対流平衡実験(第2報)(降水システムII)
- 放射対流平衡状態における雲の組織化 : 3次元雲解像モデルによる数値実験
- 熱帯のスコールラインの3次元数値実験 : 水平分解能依存性について
- スコールラインの3次元数値実験 : 氷の微物理過程の効果について
- スコールラインの3次元数値実験 : 南北非対称の要因について
- 東アジアにおける近年の気候変化
- 気温が上昇すると、大気中の水分はどう変わるか?
- 2次元成層シアー流非線形安定性解析結果に対する考察
- P101 気候変化における放射フィードバック過程の定量化