スポンサーリンク
土木研究所 | 論文
- 土砂の制御は可能か (特集 川はよみがえるか)
- 勾配・河床材料の急変点を持つ沖積河道縦断形の形成機構と縦断形変化予測
- O-183 音波探査記録から見た関門海峡海底の地質構造
- 道路斜面の災害事例の収集・分析の取組み
- 部分安全係数設計法に基づく構造物基礎の設計基準に関するいくつかの考察
- ダム基礎岩盤の岩盤分類と力学的特性値との相関
- 水災害リスクマネジメント国際センター(ICHARM)の概要 (特集 水問題への国際的な取り組み)
- 藻類を用いたメタン発酵の可能性検討 (第47回下水道研究発表会講演集)
- P11.道路防災マップを用いた点検箇所のスクリーニング手法の検討(地すべり,斜面崩壊,ポスターセッション)
- 21. 岩盤分類の再評価(その5) : 法面の安定勾配に着目した地質要素区分とそれに対応した安定勾配(岩盤分類再評価,口頭発表)
- 移入種ブラウントラウトが淡水産甲殻類に及ぼす影響 : 絶滅危惧種ニホンザリガニへの捕食(短報)
- 短繊維混合補強土への回転式破砕混合工法の適用性について
- 超音波によるコンクリート品質の推定
- 環境研究とGIS-水環境の視点から-
- 中山間地域における高速道路の建設と住民の対応 -岐阜県大野郡清見村を事例に
- マイクロ波放射計による三国山脈周辺における雲水量の観測
- 第23回 CEN/TC250/SC7ワルシャワ会議(その2)(ISOだより-102,学会の動き)
- 第23回CEN/TC250/SC7ワルシャワ会議(その1)(ISOだより-101,学会の動き)
- 第62回 地盤設計に係わるアンブレラコード構想
- 25. ダム地質におけるリスク管理の現状(一般調査,口頭発表)