スポンサーリンク
国際医療福祉大学言語聴覚学科 | 論文
- 声帯振動ディジタル撮影装置の高速高解像度化
- 司会者のまとめ
- 無声子音生成における調音器官と声門の運動タイミングの分析
- 磁気センサシステムおよびフォトグロットグラフを用いた調音器官と声門の運動観測
- 痙攣性発声障害の新しい評価法 : モーラ法
- シンポジウムII : 声の高さ,大きさ,音色の調節 : 声の変動特性 : 音響分析による評価
- 舌癌術後等の咽頭への送り込み障害に対する摂食補助具の検討と工夫
- "直接的"間接的嚥下訓練: フィーディングチューブ を用いた嚥下のリハビリテーション
- アンギオテンシン変換酵素阻害剤の副作用である咳嗽が誘因と考えられた喉頭肉芽腫の一例
- 人工咽頭作製の試み-重度嚥下障害の筋緊張性ジストロフィー症例に対して-
- 対側視神経障害を伴った混合性喉頭麻痺の一例
- 音声検査の基本
- 両耳分離聴下で聴覚的消去を示す脳損傷者の聴覚認知について
- 聴覚的消去の機序に関する一考察 : 両耳分離聴検査と両耳分離異同弁別検査による検討
- 片側脳損傷者における両耳聴検査による中枢聴覚系機能の評価について
- emotionの中枢聴覚情報処理における両耳分離聴による大脳半球機能差について
- 小児人工内耳装用者における音楽の知覚
- ダウン症児にみられた内耳道狭窄症例
- 音声障害と声帯振動
- ヒトにおける発声発話機構の観測 (発声器官--その構造,機能,および進化(日本人類学会キネシオロジ-分科会第15回シンポジウム記録))