スポンサーリンク
国立療養所長崎病院内科 | 論文
- 肺癌にPneumocystis cariniiを併発した一剖検例 : 九州支部 : 第19回日本肺癌学会九州支部会
- 129 赤潮プランクトンPtychodiscus brevisの有毒成分によりひきおこされる副交感神経軸索sodium channel刺激による気管平滑筋の収縮 : 気管支喘息発作発症の新機序か(気管支喘息:病態生理3)
- P414 肥大型心筋症の運動負荷試験におけるTeiらのnew indexの有用性についての検討
- 74) 抗凝固療法と在宅酸素療法が著効した慢性肺血栓塞栓症の一例
- ガリウム, タリウムシンチで経過を追え, 慢性期に心室瘤を呈した心サルコイドーシスの1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 502 びまん性肺疾患患者におけるBALF中IL-5の検討
- Balofloxacinに関する基礎的研究ならびに呼吸器感染症に対する臨床的検討
- MTD検査における偽陽性検体についての臨床的検討
- 7. 肺癌の組織型別気管支鏡所見の検討(第 3 回九州気管支鏡研究会抄録)
- 特発性肺動脈拡張症の5例について : 第34回日本循環器学会九州地方会
- 結核性心膜炎より収縮性心膜炎への移行が観察された収縮性心膜炎の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- P-53 OK-432 の経気道投与の基礎的検討(示説 5)
- 封入胎児の1例
- Craniofacial dysostosis(Crouzon氏病)の1剖検例
- 150 気管支喘息と鼻アレルギーにおける気道過敏性とその遺伝性に関する検討
- 309.麦の黒穂(クロボ菌胞子, smut, Ustilago nuda)による職業性喘息( アレルゲン(III)職業アレルギー)
- 102.40才以降初発喘息の臨床像( 気管支喘息:統計と病態)
- 72) 血栓溶解療法前の肺動脈圧による急性広範性肺動脈血栓塞栓症の病像及び治療評価(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 96)左室高電位を伴う肥大心のV4〜V6誘導における最大陰性T波と左室造影形態の検討(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 65)右心系腫瘍の3例(日本循環器学会第76回九州地方会)