スポンサーリンク
国立療養所下志津病院小児科 | 論文
- 3 小児喘息のoutgrowと成人への移行(2 気管支喘息 : こどもからおとなまで)
- 228 ダニ応答性T細胞の活性化マーカー発現に対するテオフィリンの効果
- 374 食物抗原刺激による食物アレルギー患者末梢血単核球上のインテグリンの発現
- 362 卵白アルブミンに対する IgG4抗体の特異性
- 346 オボムコイドの抗原構造 : オボムコイドに対するアレルギー疾患患者のIgG、IgE、IgA抗体の特異性
- 206 卵白アルブミンフラグメントに対するIgGおよびIgE抗体の特異性について
- 司会の言葉(ポスターワークショップ18 アレルギー疾患における心の問題)
- 気管支喘息発作の誘因としての気道感染症
- β_2交感神経刺激薬の利用法 : 内服と吸入, 世界と日本の動向
- 243 多施設共同による小児気管支喘息に対するOxatomide長期投与の臨床的検討
- 悪性貧血における各種検査値の変動とそれらの有用性
- 気管支喘息患児の親のライフスタイルに関する研究
- 有機酸代謝異常症のスクリーニングに関する研究
- 18 肺機能の改善が不十分な思春期喘息患者に対する吸入ステロイド薬の効果
- 5 小児気管支喘息における吸入ステロイド薬の現状と展望(吸入ステロイド薬の現状と展望)
- 乳児喘息の診断と問題点
- 324 当院通院中の気管支喘息患者377名の呼吸機能と気道の可逆性について
- 39 乳幼児期喘息発作急性増悪時治療におけるステロイド注射薬の効果に関する検討
- 1 乳幼児の吸入ステロイド療法
- 気管支喘息児における Mycoplasma pneumoniae の不顕性感染(保菌)の検討