スポンサーリンク
国立療養所下志津病院小児科 | 論文
- MW3-5 小児期発症喘息患者の重症度と呼吸機能に関連する遺伝子多型(MW3 サイトカイン・ケモカイン,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P16-2 小児気管支喘息のコントロールレベルに関連する因子 : 患者家族へのアンケート調査に基づく解析(P16 喘息疫学,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 5 小児における喘息死の現状 : 学校現場における喘息教育の取り組み(喘息死の現状と対策 : 実地医家と医療環境とのコラボレーション)
- 調節性T細胞によるアレルギー疾患の治療
- RSウイルス感染と喘息
- GC/MSによる有機酸代謝異常症の自動病名診断システム
- 小児気管支喘息患者におけるサルメテロール/フルチカゾンプロピオン酸エステル配合剤の加圧式定量噴霧式吸入器 (pMDI)による治療とサルメテロール及びフルチカゾンプロピオン酸エステルの併用療法との臨床的比較及び長期投与時の安全性の検討
- 本邦における小児気管支喘息患者の実態と問題点 : 喘息患者実態電話調査 (AIRJ) 2005より
- 座談会 小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2008における注目点 (特集 小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2008における注目点)
- P252 小児気管支喘息患者におけるサルメテロール/フルチカゾンプロピオン酸エステル配合剤の臨床的検討(小児喘息1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS11-4 小児気管支喘息患者におけるサルメテロール/フルチカゾンプロピオン酸エステル配合剤の長期投与試験(小児喘息治療の進歩と残された課題,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 国立病院機構の小児救急実態 ([第60回国立病院]総合医学会報告 シンポジウム 小児救急をめぐる諸問題)
- MS8-4 ブデソニド吸入懸濁液とプロカテロール吸入液の混合による噴霧特性への影響 : 第1報ジェット式ネブライザー(気管支喘息-治療I,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 小児気管支喘息治療におけるステロイド吸入用懸濁液の適正使用
- イソプロテレノール持続吸入療法にはアスプールを使用した方が良い : ファーマエコノミクスの観点から
- LABAの併用療法(イブニングシンポジウム1 喘息における吸入ステロイドとの併用療法)
- 小児喘息治療点数の見直しとガイドラインの各ステップの治療点数表示
- 2 RSウイルス抗原に対するT細胞応答の解析
- 539 ダニ刺激末梢血単核球からのサイトカイン産生細胞数の減感作療法による変化:ELISPOT assayを用いた解析
- 322 アトピー患者におけるrespiratory syncytial virus(RSV)に対するT細胞応答の解析