スポンサーリンク
国立療養所下志津病院小児科 | 論文
- 157 乳幼児期喘息発作急性増悪時治療におけるステロイド注射薬の効果に関する検討(2)
- Japanese Pediatric Asthma Control Program (JPAC) と Childhood Asthma Control Test (C-ACT) との相関性と互換性に関する検討
- 401 IgA抗体が認識する卵白アルブミンの抗原構造
- IgGおよびIgE抗体により認識される卵白アルブミン, オボムコイドの抗原構造についての検討
- P76 TLRを介したRSVによるIL-10産生機序の解析(抗原提示細胞,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 409 ブデソニド吸入液の長期使用と副作用について(小児喘息2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- オルニチントランスカルバミラーゼ欠損症の肝移植の適応と時期について
- 抗ヒト肝型CPT I抗体の作成と肝型CPT Iの発現実験
- P211 ブデソニド吸入液の臨床効果と保護者の使用感(小児喘息2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS7-1 日本語版小児喘息コントロールテスト(小児ACT)の妥当性と信頼性の調査(小児気管支喘息の治療・管理, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 公立中学校における喘息生徒の実態と患者教育の重要性
- 公立中学校における喘息生徒の実態と患者教育の重要性
- 乳幼児喘息発作急性増悪時におけるプレドニゾロン注射薬の上乗せ効果に関する検討
- 1 小児喘息の予後 : 長期寛解・治癒の視点から(8 小児及び成人気管支喘息の長期寛解因子, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 220 小児気管支喘息における気道リモデリング促進因子の解析
- 乳児喘息におけるテオフィリン薬の至適使用量の検討
- 液体イオン化質量分析法による新生児尿の直接分析
- Innate immunity と気管支喘息
- ムコ多糖症、アイセル病の晩期重症合併症としての大量腹水貯留および高度気管狭窄について
- 40 気管支喘息の自然経過とIL-10遺伝子多型の解析