スポンサーリンク
国立特殊教育総合研究所 | 論文
- てんかん児・者の教育および生活支援の現状と課題(1997)(自主シンポジウム1,日本特殊教育学会第35回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)
- 視覚障害者向け経路案内文自動作成システムの開発 (福祉情報工学)
- 音声対話における漢字の説明表現に関する研究 : スクリーンリーダの詳細読みに関する基礎的検討(ヒューマンコミュニケーショングループ (HCG) シンポジウム)
- 音声対話における漢字の説明表現に関する研究 : スクリーンリーダの詳細読みに関する基礎的検討
- C-29 難聴児における語音の知覚的特徴
- 発達17(320〜327)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 視運動機能の分析:その発達と障害(2)(研究発表 A-IV,VII. 第4回大会プログラム及び発表要旨)
- 視運動機能の分析:その発達と障害(1)(研究発表 A-IV,VII. 第4回大会プログラム及び発表要旨)
- 731 弱視児の読書力の重判別関数による検討(臨床・障害7-5,700 臨床・障害)
- 701 可視性ならびに可読性要因の弱視児の音読に及ぼす影響について
- 日本国カントリーレポート : 日本における特殊教育の新動向と国際協力
- 聴覚障害1(聴覚障害,日本特殊教育学会第29回大会研究発表報告)
- 小児用レフラクトメータを用いた発達障害幼児の屈折スクリーニングに関する研究
- 障害 4-PE14 自閉症児の認知の特徴と通常の学級での行動[2]
- 障害 4-PE13 自閉症児の認知の特徴と通常の学級での行動[1]
- 発達障害児の注意・認知障害と事象関連電位(特別企画シンポジウム2,日本特殊教育学会第33回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)
- 自閉症児の大脳半球左右差と言語情報処理
- 1101 自閉症に関する研究動向の定量分析(自閉症他,障害1,口頭発表)
- 最重度精神遅滞児の動作模倣の形成
- 特殊教育情報の収集と活用における個人情報の取り扱いをめぐって(自主シンポジウム39,日本特殊教育学会第37回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)
スポンサーリンク