スポンサーリンク
国立がんセンター病院外科 | 論文
- 106 肺癌における内視鏡的レーザー治療法の適応と限界(高周波か、YAG か、PDT か)
- わが国の胸腔鏡手術の現況
- 切除肺癌のBCG免疫療法および予後の面からみたPPD皮内反応の検討
- 14.気管部分切除により5年生存し得た1例 : 第49回肺癌学会関東支部会
- 肺癌における若年者と女性との特徴 : (I)肺癌の誘因
- 肺癌の術前照射と切除後心拍異常 : 主題III肺癌の治療
- W4-4 胸腔鏡手術(肺癌) : 成績と問題点(胸腔鏡手術-成績と問題点-,ワークショップ4,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 第6回日本肝臓学会総会 シンポジウム(V)
- 3年11ヵ月の経過観察の後に切除し得た巨大肝細胞癌の1例 : Slow growing hepatoma 18例と巨大肝細胞癌切除症例16例の検討
- II-B-2 肺癌に於ける内視鏡レーザー治療の応用
- 示-130 肺癌に於ける内視鏡的レーザー治療の応用(示説)
- 転移性肺腫瘍の治療に関する一考察 : 子宮頸癌肺転移切除例及び非切除例の検討
- Pancoast型肺癌の合理的切除術式 : combined antero-posterior thoracotomy with clavicular mobilization
- 10. 右主気管支に転移閉塞をきたした卵巣癌の 1 例 : 原発巣切除後 26 年後, 食道転移巣切除後 9 年後の胸腔内再発(第 56 回関東気管支研究会)
- C-22 胸膜播種を伴う肺癌に対する胸膜肺全摘術の意義と限界
- 髄膜腫の多発性肝転移の1例
- 術前 BAI, 気管支形成術後に発生した気管支瘻の治療経験
- 全国集計による肺癌の予后に影響する因子の検討(各種治療法別,性別,年令等)
- 肺癌TNM分類 : 全国集計の成績と新しい病期分類
- 胸部食道癌再吻合例の臨床的検討 : 再建術式の選択を中心に