スポンサーリンク
和歌山大学システム工学部デザイン情報学科 | 論文
- 紙を越える発想支援グループウェアの開発と適用(モバイルグループウェア,発想支援,XML応用)
- GDA : 画面結合と共有が可能なPDA(モバイルグループウェア,発想支援,XML応用)
- 多種の情報機器を利用可能なアウェアネス情報共有システム
- NAMBA Explorer : PDAを用いた市街地情報の共有機能を持つ双方向位置情報伝達システム
- 多人数対応型リアルタイム4コマ漫画作成支援システムの開発(人文科学への応用)(コラボレーションアートとネットワークエンターテイメント)
- アウェアネス支援機能を持つ電子鬼ごっこ支援グループウェアの開発と適用(モバイルコンピューティング)(コラボレーションアートとネットワークエンターテイメント)
- 五感情報伝達がネットワークアプリケーションに及ぼす影響(アウェアネス,コミュニケーション支援)
- SEGODON-PDA : 無線LANとPDAとを用いた大学教育支援システム(教育支援,電子掲示板,ワークフロー)
- GDA : 複数の無線通信方式が利用可能で画面共有できるPDA(協調基盤技術)
- グループウェア基盤OS : GUNGEN-OSの提案(協調基盤技術)
- 分析時刻に依存しない周期信号のパワースペクトル推定法を用いた音声分析(ディジタル信号処理)
- TANDEM-STRAIGHTおよび時変モーフィングのための研究用インタフェースの開発について(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 実時間操作インタフェースへの応用を目的とした歌唱モーフィング操作パラメタの時系列への拡張について(音響信号処理)
- 基本周波数情報に基づく線形予測と時間軸伸縮を利用した非周期成分の抽出について(音声合成・声質変換,第10回音声言語シンポジウム)
- TANDEM-STRAIGHTによるスペクトル包絡の近似精度の改善について : 基本周波数により定まるNyquist周波数以上の空間周波数成分の復元について(音声生成・知覚,聴覚心理,音声学・音韻論,一般)
- 4L-5 STRAIGHTに基づく柔軟な音声合成技術の開発(リーディングプロジェクト e-society:自然な音声対話処理技術(2),一般セッション,リーディングプロジェクト e-society)
- リアルタイムSTRAIGHTの改良とSTRAIGHTライブラリの実装(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- AS-5-1 時間平均に基づく周期信号のパワースペクトル推定法(AS-5. 音響信号のモデリングと表現,シンポジウムセッション)
- ポップス系歌唱音声における基本周波数軌跡の楽譜からの変位について(スペシャルセッション・歌情報処理1)
- TANDEM-STRAIGHTに基づく基本周波数の抽出と評価について(音声合成・韻律,第9回音声言語シンポジウム)
スポンサーリンク