スポンサーリンク
名古屋市立大学医学部第一内科学教室 | 論文
- 血管透過性と白血球遊走能におけるタイトジャンクション蛋白の役割
- MAdCAM-1発現におけるスーパーオキサイド及び Nitric oxide(NO)の関与
- 最近経験した肺転移をきたした胃癌の4例
- 乳癌根治術後12年を経て孤立性肺転移を切除し得た1症例 : 中部支部 : 第31回日本肺癌学会中部支部会
- 5.肺胞壁にびまん性にmetastaticcalcificationを来たした肺癌の1症例 : 第30回日本肺癌学会中部支部会
- 4.高アミラーゼ血,尿症を呈した原発性肺癌の一例 : 第30回日本肺癌学会中部支部会
- C型慢性肝炎に合併し,肝臓原発と考えられた悪性リンパ腫の1例-本邦におけるC型慢性肝炎に合併した肝原発悪性リンパ腫15例の検討を含めて-
- フォスフォリパーゼC作動性肝細胞内情報伝達機構に対するプロテインフォスファターゼの役割
- フォスフォリパーゼC作動性肝細胞内情報伝達機構におけるエタノールとプロテインフォスファターゼの相互作用
- フォスフォリパーゼC作動性肝細胞内情報伝達機構におけるエタノールの役割
- SERUM BILE ACID COMPOSITION IN FULMINANT HEPATITIS. COMPARATIVE STUDY WITH ACUTE HEPATITIS
- 肝不全用経口アミノ酸製剤の服薬方法の検討
- 3.じん肺合併肺癌の臨床的検討 : 第65回日本肺癌学会中部支部会 : 中部支部
- 胃酸・ペプシン分泌からみた胃, 十二指腸潰瘍の病態に関する研究
- 症例4 気管支閉塞を呈したアスペルギルス症の1例
- 症例 3 気管支内腔へポリープ状に突出した肺癌肉腫の 1 例(第 16 回 日本気管支学会中部支部会)
- ステロイドパルス療法が奏効した空洞病変を有したサルコイドーシスの 1 例
- 1. 内視鏡的に気管支病変の改善を確認したサルコイドーシスの 1 例(第 14 回 日本気管支学会中部支部会)
- 狭心症を伴った冠動脈肺動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 癌性心嚢炎に対するCDDP療法