スポンサーリンク
名古屋大学理学部物理学教室 | 論文
- 14a-D-8 bcc固体^3Heの比熱測定
- 固体^3Heの磁性()
- 8a-A-3 ニュートリノ振動実験(CHORUS)
- プログラムブーメラン気球II
- 高エネルギー宇宙電子の観測
- 1a-R-7 400 keV〜1MeV電子によるチャネリング放射光 I
- 三次元素粒子飛跡の並列画像処理 : 原子核乾板によるニュートリノ研究
- 16B16 宇宙線のエネルギー平衡について (II)
- 玄武岩の柱状節理
- 3. 重電子系Ce_5Si_3の磁性(名古屋大学理学部物理学教室,修士論文アブストラクト(1985年度)追加)
- 2. 電子-格子強結合系の理論とA15型化合物におけるマルテンサイト変態(名古屋大学理学部物理学教室,修士論文アブストラクト(1985年度)追加)
- 高エネルギー物理実験で使われている測定器. III
- 高エネルギー物理実験で使われている測定器. II
- 高エネルギー物理実験で使われている測定器.I
- In vivoにおける横紋筋の細いフィラメントの動的性質
- 素粒子実験に甦える原子核乾板の技術
- トロポニンの構造変化の動的分子機構
- 制御タンパク質の構造―トロポミオシンとトロポニンとの結合様式
- チャーム粒子と宇宙線研究(2.宇宙線研究と加速器,学問の系譜-アインシュタインから湯川・朝永へ-)
- 25aGB-8 ニュートリノ振動実験OPERAにおけるτハドロン崩壊のバックグラウンドの研究2(25aGB ニュートリノ・ATLAS,素粒子実験領域)