スポンサーリンク
名古屋大学・地球水循環研究センター | 論文
- P143 対流活動の日変化位相にみられる非静力モデルの水平解像度依存性
- P379 梅雨前線の南東側で観測された線状降水帯の構造
- C104 メソスケール降水システム内における降雨の安定同位体比変動に関する観測的研究(物質循環I)
- P158 ウインドプロファイラにより観測された中国淮河流域における大気境界層内の鉛直循環
- 水の酸素・水素安定同位体を用いた地球水循環研究と今後の展望
- P137 セミ・ラグランジュ法を用いた雨滴粒径別同位体交換モデルの構築
- P245 降雨の安定同位体比の短期時系列変動を用いた大気境界層内における水蒸気の動態の把握
- 琵琶湖プロジェクト2002年フラックス面的集中観測(Catch A Plume by SATs : CAPS): その概要
- 2001年筑波大学陸域環境研究センター(TERC)における乱流計測機集中観測 : 機器比較と校正による誤差の解析
- 航空機を用いた大気-地表面相互作用の観測 : その特徴と歴史, そして成果
- 熱赤外リモートセンシングと熱収支法に基づいた植生面上の熱フラックス推定法
- 亜寒帯(東シベリア・タイガ帯)での陸面過程と雲・降水
- A411 バングラデシュにおけるモンスーン降水量の季節内変動と年々変動(気候システムIV)
- GEWEX/iLEAPS合同国際会議参加報告
- 湿潤積雪中における雪粒子と間隙水の同位体交換
- P340 広域アジアモンスーンの長期変化傾向とその季節性(ポスター・セッション)
- B102 春季の東アジアにおける降水の季節進行(気候システムI,口頭発表)
- P390 固体降水粒子の地上観測結果を用いたマルチパラメータレーダーで得られる偏波パラメータの検討(ポスター・セッション)
- P318 2008年9月2〜3日に岐阜県西部に激しい降水をもたらした降水システムの構造 : Xバンドマルチパラメータレーダによるデュアルドップラー解析の結果(ポスター・セッション)
- P195 衛星より観測される赤外・マイクロ波輝度温度を用いた雲解像モデルの結果の検討(ポスター・セッション)