スポンサーリンク
千葉県立千葉高等学校 | 論文
- 2009年地惑連合「地球科学史・地球科学論」セッション報告(アゴラ)
- 公立小学校における「英会話活動」に関する意識調査 : 小学校英語活動指導者講座参加者に対するアンケート調査をとおして
- 地球惑星科学連合の地球科学史・地球科学論セッションを開催して(アゴラ)
- 国際地質学史委員会2004に参加して(アゴラ)
- 自然地理学の開拓者 山崎直方 : 火山地質調査から変動地形研究まで(地学者列伝)
- ダーウィンとフンボルト--20世紀における東アジアの一地学者の視点
- 台湾におけるダーウィン生誕200年記念国際ワークショップに参加して
- 1B1-H3 「理科基礎」と「自然科学史」の間 : 2つの《現場》から考える(「科学教育と科学論」再考:科学史・STS・科学リテラシー,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 教育実習ポートフォリオの適用の効果に関する事例研究
- ポートフォリオを教授ツールとして活用する授業設計の検討 : K看護専門学校における英語のライティング学習を事例として
- 教授ツールとしてのポートフォリオ活用による英語表現(英作文・スピーチ)学習の効果 : 看護学生を対象にshow and tell手法を用いた試み
- 現職小学校教員の小学校英語活動への意識に関する調査研究
- 中学校における校内研修としての実践レポート報告会の検討
- 英語表現力向上を目指すshow and tellの手法を用いたポートフォリオ活用学習のガイドラインの設計
- ポートフォリオ・カンファレンスの書式簡略化に関する検討
- 語学教育におけるポートフォリオに対する意識の調査研究 : 教職経験者と教職未経験者の比較をとおして
- 児童の英語、小学校英語活動、外国人、外国に対する知識に関する意識調査
- ポートフォリオを活用した大学生ゲスト・ティーチャー(GT)による英語活動の試み--反省的実践家養成を目指して
- 公立小学校における「英語活動」に関する意識調査 : 千葉県沼南町(現柏市)の小学6年生・中学1,2年生の保護者に対するアンケート調査をとおして
- 自己調節学習者育成を目的とする教授ツールとしてのポートフォリオを活用した事例研究 : 日本人看護学生を対象とした英語表現(英作文・スピーチ)学習において