スポンサーリンク
千葉工業大学工学部建築都市環境学科 | 論文
- 誘目性に関する基礎的研究 : 建築計画
- プレストレストコンクリート部材の火災後の残留性能に関する実験的研究(その2)
- プレストレストコンクリート部材の火災後の残留性能に関する実験的研究(その1)
- (4)微破壊試験による構造体コンクリートの強度および耐久性の評価
- 水ガラス〜セメント系地盤改良薬液の流動および硬化特性への温度の影響
- キーノート講演(第13回アジア地域会議(インド),第3回日中地盤工学シンポジウム(重慶))
- セットバック立面形状を有する高層免震建物の積層ゴムアイソレータの引き抜きに関わる地震応答性状--強震動水平・上下両成分同時入力が高層免震建物の地震応答性状に及ぼす効果に関する研究(その2)
- 21468 セットバック立面形状を有する高層免震建物の強震動水平2成分・上下動合計3成分同時入力による積層ゴムアイソレータの地震応答性状(高層免震・連成解析,構造II)
- 強震動水平上下3成分同時入力が高層免震建物の地震応答性状に及ぼす効果に関する研究
- 地震動の入力方向を考慮した鉄筋コンクリート造偏心建物の応答制御設計--粘弾性制震部材を設置したRC造多層偏心骨組に関する等価単層偏心系モデル
- 粘弾性制震部材を用いた鉄筋コンクリート造多層偏心骨組の地震応答制御手法
- 21448 Love波とS波に関する設計用模擬地震動作成手法の比較 : 振幅特性を規定する伝達関数と位相差分特性の変動に関する考察(やや長周期地震動,構造II)
- 21154 強震動水平2成分・上下動合計3成分同時入力によるセットバックした立面形状を有する高層免震建物のアイソレータの地震応答性状(免震観測・応答・データベース,構造II)
- 耐震壁及び床スラブの曲げ剛性を考慮した高層免震建物の地震応答解析 : 強震動水平・上下両成分同時入力が高層免震建物の地震応答性状に及ぼす効果に関する研究その1
- 21458 強震動水平・上下両成分同時入力が高層免震建物の地震応答性状に及ぼす効果に関する研究 : その2 耐震壁及び床スラブの曲げ剛性を考慮した高層免震建物の地震応答解析(免震解析(1),構造II)
- 21457 強震動水平・上下両成分同時入力が高層免震建物の地震応答性状に及ぼす効果に関する研究 : その1 耐震壁及び床スラブの曲げ剛性を考慮した高層免震建物用立体骨組振動系モデルの構築(免震解析(1),構造II)
- 21195 設計用模擬地震動作成手法におけるフーリエ位相の選択基準 : プレート境界地震に関する位相差分特性(強震動予測・設計用地震動(3),構造II)
- 21166 イベントツリー解析による石油コンビナートの地震被害予測手法の試み(地震被害予測(5),構造II)
- 23278 鋼材系制振ブレースを設置した曲げ破壊型RC造建物の地震応答評価 : その3 エネルギーの釣合に基づく予測式の検証(耐震補強(11),構造IV)
- 23277 鋼材系制振ブレースを設置した曲げ破壊型RC造建物の地震応答評価 : その2 エネルギーの釣合に基づいた応答予測式の導出(耐震補強(11),構造IV)
スポンサーリンク