スポンサーリンク
千葉大 理 | 論文
- 29p-K-1 X線渡来の頃
- 29p-K-1 X線渡来の頃
- 27p-W-4 超伝導多層膜Nb_Zr_/Nbの臨界電流密度の異方性(II)
- 27p-W-3 V/Cr多層膜の超伝導特性
- 3a-T-1 低次元スピン系のゼロ磁場緩和
- 28a-PS-137 強相関-正常金属2相接合系のモデル計算III
- P-214 ニカンベツ岩体の温度履歴(25. 深成岩・火山岩とマグマプロセス)
- 294 幌満かんらん岩体に産するダイナイトの成因
- ピロリン酸によるアクトミオシンの透明化
- EDTAとATPの存在下におけるアクトミオシンのMgによる透明化
- アクトミオシンから単離されたF-アクチンの長さ
- 4p-NF-7 Point Contact Junction Nb-Nb-Oxide-Ferromagnetic SuperにおけるI_cの温度依存
- 553 房総半島に分布する上総層群と豊房層群中の火山灰層の対比(地域地質)
- 鎖状テルペン精油の立体選択的合成
- 7p-H-11 電気四重極遷移の光電吸収断面積の偏光X線による測定
- 北海道,日高帯のかんらん岩体にみられるアルカリ交代作用
- 33A. 固体貫入マントルかんらん岩体のフロゴパイトの組成とその意義(日本火山学会1988年春季大会)
- A33 固体貫入マントルかんらん岩のフロゴパイトの組成とその意義
- 山梨県大月市初狩町の小仏層群からピクライト玄武岩の産出
- 房総半島,嶺岡帯の蛇紋岩より残留斜長石の発見