スポンサーリンク
千葉大・理 | 論文
- 有限温度における閉じ込め・非閉じ込め相転移にはたす磁気的モノポールの役割 : Yang-Mills場の新しい定式化による解析(相転移,熱場の量子論とその応用,研究会報告)
- 反射法地震探査による房総半島南西部内房沿岸の浅部地下構造(首都直下地震防災・減災特別プロジェクトPart 3)
- 西南日本における海溝–島弧–縁海系の地殻構造 : ―南海トラフから大和海盆北縁まで―
- A2 クロライト地質温度計 : その2:北海道豊羽浅熱水性鉱脈型鉱床周辺の変質帯への応用(口頭発表,一般講演)
- 南極のコンダライト-ドロマイト質大理石境界に発達するスカルンの記載岩石学的研究
- 南インド、ケララコンダライト帯の泥質ミグマタイト中の紅柱石
- 花器官決定にかかわる遺伝子群を用いた被子植物の初期進化の研究 (進化でどこまでわかるか?--日本進化学会2006年大会特集) -- (シンポジウム 花の起源と進化)
- 南極、昭和基地南方地域に産出するMg-Alに富むグラニュライト中の渦巻き成長した石墨
- 12aSK-9 クォーク閉じ込めにおけるモノポールループの果たす役割(II)(格子QCD,素粒子論領域)
- Namaqua 石灰珪質グラニュライト中の珪灰石に見られる透輝石離溶組織
- 高レベル放射性廃棄物地層処分におけるベントナイト緩衝材変質現象に関する最近の研究と今後の研究展開
- 22pBK-9 グリボフ・ホライズンを持つヤンミルズ理論のゴースト・グルーオン伝播関数の赤外での振る舞いとカラー閉じ込め(22pBK 場の理論,素粒子論領域)
- O-127 糸魚川-静岡構造線活断層系南部の地下構造と赤石山地の急速隆起(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 房総半島南端,千倉層群下部の石灰質ナンノ化石に基づく本邦中部太平洋側の後期鮮新世表層海洋環境
- 20aBJ-7 Gauge-independent Abelian dominance and non-Abelian magnetic monopole dominance in the SU (3) YM theory (II)(20aBJ 格子理論,素粒子論領域)
- 20aBJ-6 Gauge-independent Abelian dominance and non-Abelian magnetic monopole dominance in the SU (3) YM theory (I)(20aBJ 格子理論,素粒子論領域)
- O-160 2007年能登半島地震震源域の地質構造(19.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-162 長大測線統合的地震探査による中部日本地殻構造の解明とアクティブテクトニクスの再検討(19.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- 反射法地震探査・余震観測・地殻変動から見た2007年能登半島地震の特徴について
- 二船式による2007年能登半島地震震源域の反射法地震探査
スポンサーリンク