スポンサーリンク
千葉中央博 | 論文
- 房総半島三浦層群千畑層中の玄武岩礫--環伊豆地塊蛇紋岩帯の構成要素
- 山形県南西部小国盆地周辺の中新世沼沢層に見られる海底地すべり堆積層
- 博物館活動における水塚を用いた環境教育
- 84(PA3-4) Emericella属菌類の生産する新規インドロジテルペン誘導体Emindole類およびその関連化合物(ポスター発表の部)
- O-5 千葉県北東部犬吠層群 250m コアの花粉記録と MIS11-19 の気候変動
- 房総半島南部におけるタカサゴキララマダニの発生(第13回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 房総半島におけるシカ調査でのマダニ刺咬例(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 「房総半島の第四紀-地層・地形から読む海水準変動とテクトニクス-」の趣旨
- 水生植物植栽浄化法における水生動物の果たす役割
- 3種の沈水植物がプランクトン相組成に与える影響
- 関東平野中央部加須低地における完新世の環境変遷史
- 関東平野中央加須低地における環境変遷史
- 関東平野中央部加須低地における環境変遷 -主として珪藻分析による-
- ボルネオ島ランビル国立公園の熱帯雨林下における植物珪酸体の運搬・堆積
- 砂浜海岸における微地形区ごとの植物珪酸体群
- Stylonema reniforme Kajimura の分類学的再検討と室内培養による生活史
- 紅藻ベニミドロの室内培養による生活史
- 158 海面上昇に伴う貝化石密集層の形成 : 下総層群の例
- 有度丘陵の地質 : 第四紀
- 203 下総層群の堆積サイクルに関する一考察