スポンサーリンク
北里大学 医学部 小児科 | 論文
- 小児期発症インスリン依存性糖尿病患者の膵病理所見
- 分娩を契機に顕性化した古典型シトルリン血症(姉妹例)
- PCR-SBT法によるHLA遺伝子タイピング : 小児期発症1型糖尿病の多様性との関連について
- MS21-10 乳幼児アトピー性皮膚炎に合併した低IgG血症の病態 : 蛋白漏出による喪失なのか?(アトピー性皮膚炎-病態生理と治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 新生児へモクロマトーシスの1例
- 川崎病における重症度および病期別分類による検査値の変化
- 新生児TSH、FT4同時スクリーニングで発見される先天性中枢性甲状腺機能低下症
- 新生児マススクリーニングで発見される中枢性甲状腺機能低下症
- (12) 甲状腺機能亢進症の母体より出生した新生児の甲状腺機能について(一般演題,第16回北里医学会総会抄録)
- (9)ターナー症候群における成長ホルモン療法の試み(一般演題,第14回北里医学会総会抄録)
- 小児疾患における異常ribonuclease, elastase活性値の検討
- 第4編 白血球adenosine deaminase, ribonuclease活性値の加齢的および治療的推移の比較(小児のプリン代謝系酵素の臨床的研究)
- 一過性甲状腺機能低下症--特に羊水胎児造影による一過性甲状腺機能低下症の自験例を中心として (小児の糖尿病と内分泌疾患)
- 小児のプリン代謝系酵素の臨床的研究 : 第3編 赤血球adenosine deaminase, glucose-6-phosphate dehydrogenase活性値の加齢的および治療的推移の比較
- 小児のプリン代謝系酵素の臨床的研究 : 第1編 5'-nucleotidase, adenylate deaminase, adenosine deaminase, adenylate kinase活性などの相互関係
- 重症複合型免疫不全症の1症例
- MS15-13 好酸球性胃腸炎と考えられた牛乳アレルギーの1例(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療1-経口免疫療法を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P13-2 鶏卵アレルギー患者の経口負荷試験の再検討 : (第1報)症状発現型とIgE RASTスコアの連関(P13 食物アレルギー・その他,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O43-4 鶏卵アレルギー患者経口負荷試験の再検討 : 即時型に継続する遅発遅延症状と卵白IgE RASTスコアの連関(O43 食物アレルギー・診断,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P12-5 気管支喘息患児におけるIOS(Mostgraph)の再現性の検討(P12 小児喘息・検査,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク