スポンサーリンク
北里大学医学部病理学 | 論文
- 北里大学外科における肝,胆道,膵悪性腫瘍の臨床的検討
- 非機能性下垂体腺腫におけるSilent pituitaqry adenoma の臨床および形態病理の検討
- ICG・BSP高度解離を示した3症例
- 症例 初発より下口唇に発生したdesmoplastic melanomaの1例--病理組織所見の特徴
- 示-80 肺原発絨毛癌の一例
- 394 細胞診で診断したS状結腸癌子宮転移の1例
- 術後5年以上生存した直腸平滑筋肉腫の1手術例
- 前立腺癌の核DNA量および核の画像解析因子と組織学的悪性度の比較検討
- 157.子宮頸部原発Small cell carcinomaの1例(婦人科2 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 175. 産褥3週間で腹水貯留を初発症状に発症した悪性リンパ腫の一例(中皮・体腔VI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 北里大学病院呼吸器内科における13年間の肺癌症例に関する検討
- くも膜下出血に認められる心筋の病理組織学的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 肝臓病の病理-9-肝腫瘍-2-主な転移性肝腫瘍の病理
- 突然死の病理 (突然死とその周辺)
- 注入法による血管構築検査法(技術解説)
- アルコ-ル性肝障害より肝硬変への進展のメカニズム (ALCOHOL性肝障害--アルコ-ル性肝炎・脂肪肝・肝硬変)
- 52.健常腎の穿刺吸引細胞診(泌尿器4 : 睾丸・副腎, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 腎細胞癌に対する経皮的穿刺吸引細胞診 : 第50回東部総会
- 172. 穿刺吸引細胞診で特徴的な細胞が得られた腎乳頭状腺癌の1症例(総合13 泌尿器その4 腎, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 術前診断が困難であった腎・後腹膜 malignant teratoid tumor の1例 : 第423回東京地方会