スポンサーリンク
北里大学医学部病理学 | 論文
- 49.エストロゲン産生を示した卵巣類内膜癌の一例(婦人科2 : 卵巣(II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 特発性間質性肺炎における誘導型一酸化窒素合成酵素についての検討
- 乳癌に対する乳房温存療法の試み : 検討例の適応と方法
- 167. 悪性腹膜中皮腫3症例の臨床的・細胞病理学的検討(中皮・体腔IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 293 メンブレイン・フィルターによる採取細胞の免疫組織化学導入に関する検討(診断・技術III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 167 細胞学的に興味深い形態を示した橋本病の1症例(甲状腺II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 肺末梢性微小肺癌の検討 : 診断, 治療における胸腔鏡の有用性について
- 36 大量の消化管出血を認めた小腸血管病変3例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 177 大腸早期癌の臨床的検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 白血病(MDSを含む)剖検例における内臓真菌症の疫学 : 日本病理剖検輯報(1990, 1994, 1998, 2002年版)の解析
- 16.胸腔鏡を併用し,一期的に手術を施行したDumbbell型神経鞘腫の1例(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 24.肺癌精査中に偶然発見された気管支顆粒細胞腫の1例(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 292 腸間膜血行不全症の診断における血清 CPK 値及び分画測定の意義と問題点(第27回日本消化器外科学会総会)
- 全身的な異常所見を認めず診断に苦慮したNeurosarcoidosisと思われた一例
- GH-PRL生産下垂体腺腫と神経節細胞腫との混合腫瘍の1例
- 結節性紅斑が前景に立った悪性リンパ腫の1例
- 後腎性腺腫Metanephric adenomaの5例
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 13.葉間臓側胸膜より発生し,周囲に散在する微小結節を有した限局性上皮性胸膜中皮腫の1例
- 45 著しい細胞異型を示した低分化な乳癌の1症例(乳腺5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 北里大学病院に於ける過去16年間の小児の外科的悪性腫瘍例の検討