スポンサーリンク
北海道農業研究センター畑作研究部 | 論文
- 北海道・十勝地方の農地の水収支の季節変化
- 土壌凍結地帯の農地において積雪層の厚さが土壌中の熱フラックスと土壌水分の凍結・融解に与える影響
- D456 北海道・道東地方の積雪・土壌凍結深の長期変動傾向の予測と農業に及ぼす影響評価へ向けて(陸面過程,雪氷圏と気候,専門分科会)
- 有色馬鈴薯を用いた発泡酒の醸造
- 氷点下での4種類の固体降水量計測法の比較
- 1-7 TDRを用いた土壌の電気伝導度のモニタリング(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- P1-4 積雪・土壌凍結融解条件下での土壌ガス濃度と地表面ガス放出の同時観測 : 土壌凍結深と亜酸化窒素放出量の関係(ポスター紹介,1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- 1-1 融雪期以前の地表面および表層土壌の再凍結による融雪水の浸透抑制効果(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- P128 土壌凍結深の違いが農地環境と地表面熱収支に与える影響
- 近年浅くなった十勝の土壌凍結層は融雪水が浸透する
- 土壌凍結時の水分移動の計測
- バレイショデンプンの摂取はラット小腸の十二指腸部分でのみマルダーゼとスクラーゼ活性を増加させる
- 31 御積雪除去実験下における土壌ガス組成の経時変化 : N_2O生成・放出との関係(北海道支部講演会,2008年度各支部会)
- 拡張フォースレストアモデルを用いた北海道十勝地方における土壌凍結深推定の試み
- 積雪・土壌凍結地帯向けの気象・水文自動観測システムの構築
- P1-8 シリコンチューブを用いた凍結土壌中亜酸化窒素濃度の観測(ポスター紹介,1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- P243 凍結土壌下の水分動態は降水と蒸発ではなく大気と積雪の熱の作用によって変動する
- 高解像度衛星IKONOSの画像データによるコムギ収量の予測
- 4-31 P-57 乳酸生成糸状菌で調製した麹の接種が、緑茶抽出残渣サイレージの発酵品質に与える影響
- 4-30 P-55 乳酸生成糸状菌で調製した麹の接種が、ポテトパルプサイレージの発酵品質に与える影響