スポンサーリンク
北海道立上川農業試験場 | 論文
- 10 イネの光合成関連因子におよぼす長期低温の影響(北海道支部講演要旨)
- 15-1 寒地水田における土壌および養分の流出に関する研究 : 第2報 簡易測定器を用いた土壌沈降性の地域別評価(15.土壌保全)
- ラピッド・ビスコ・アナライザーによる米紛粘度特性の微量迅速測定方法に関する共同試験
- 大規模水田作経営の現状からみた組織対応の有効性 : 北海道長沼町を事例に
- (31) Phytophthora megasperma var. sojaeによるダイズの茎疫病(新称) (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- オーチャードグラス、チモシーの時期別窒素吸収に及ぼす堆肥施用効果の草種間差(北海道支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 36 重粘土草地の更新時におけるきゅう肥大量施用 : 2)きゅう肥由来のN・P・K成分利用率の経年変化と化学肥料の収量に対する併用効果(北海道支部講演会)
- 23-15 ライシメーターを用いた草地更新時たい肥大量施用における養分動態解析(23.地域環境)
- 17-3 現地実態調査による直播てんさい土壌pH指標の設定(17.畑地土壌肥沃度)
- 土壌窒素供給量に基づいた秋まきコムギの窒素施肥量設定プロセス
- 17-15 キャベツ後後作物に対する減肥対応(17.畑地土壌肥沃度)
- 20-26 土壌窒素診断に基づいた秋まきコムギの窒素施肥(20.肥料および施肥法)
- 土壌窒素診断技術に基づく秋まき小麦の窒素施肥
- 道立農試の小麦育種におけるDNAマーカーの利用
- 35 葉菜類主体露地野菜地帯における窒素の動態 : 千歳市長都の例(北海道支部講演会)
- 2008年における北海道水稲の多収・低タンパク質化の要因解析
- 寒地水稲の湛水土中直播栽培における収量および食味関連形質の特性
- 9 北海道道南地方における湛水直播栽培の施肥法(栽培,日本作物学会第225回講演会)
- 道南地域における平成19年水稲冷害の解析
- F218 イネミズゾウムシの防除要否判定モニタリング法の改良(病理学・微生物的防除)