スポンサーリンク
北海道立上川農業試験場 | 論文
- コナガの防除開始時期決定のための発生予測システム
- イネミズゾウムシの防除要否判定モニタリング法の改良
- 飼料・資材・燃料価格上昇と酪農経営行動 : 自給飼料依存は進展するか
- 43 近赤外分光法によるT-N、T-Cの迅速測定法(北海道支部講演会)
- モニタリング植物を利用した施設栽培メロンのカンザワハダニに対するミヤコカブリダニ剤の導入時期の検討
- 白粒コムギ分離集団における種子休眠性の変異と関与するQTLの検出
- 穂発芽性極難春まきコムギの農業特性(平成21年度年次講演会一般講演)
- 製粉性およびめん色に優れ, 多収な秋まきコムギ新品種「きたほなみ」
- 施肥条件の違いがコムギ子実の灰分含有率に及ぼす影響について
- 穂発芽に強く、デオキシニバレノール汚染が少ない春まき小麦新品種「北見春67号」
- 製粉性およびめん色に優れる秋まき小麦新品種「北見81号」
- 収量予測・情報処理・環境 穂揃期の生育診断による春まきコムギの子実タンパク質含有率の推定
- 栽培 イネの穂ばらみ期冷温による不稔発生条件下における隔離距離と交雑率との関係
- 74 2003年における奈良盆地の田畑輪換田と一毛作田水稲の生育・収量の特徴
- 田畑輸喚田水稲の窒素吸収動態(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- キバナオウギの施肥条件が生育, 収量および黄耆の配糖体含量に及ぼす影響
- インゲン根腐病を抑制する作物種の検索
- 今金町における土壌化学性と秋まき小麦の多収条件の解析
- 8 降雨条件の異なる年次における地下灌漑処理がハクサイの生育収量に与える影響(北海道支部講演会,2008年度各支部会)
- 北海道におけるみずな直播・小株栽培の栽培体系