スポンサーリンク
北海道獣医師会 | 論文
- 伊豆大島で外来種化したタイワンザル(Macaca cyclopis)斃死体から得たStreptopharagus属(旋尾線虫目:科Spirocercidae)線虫寄生の一例
- 琵琶湖湖底における底曳網ベントス調査にて発見された鉤頭虫
- 資料 ロシア・カムチャッカ半島におけるガン類の野生動物医学調査--生態学と獣医学の接点の1事例として
- 解説 ヌートリアにおける肝蛭(カンテツ)寄生とその食品衛生に与える影響
- 日本における外来鳥類ガビチョウ Garrulax canorus およびソウシチョウ Leiothrix lutea (スズメ目 : チメドリ科)の寄生虫学的調査
- 北海道産海鳥における寄生性節足動物の新宿主報告(寄生虫学)
- 私の診療室
- 酪農学園大学獣医学部で登録された獣医鳥類学標本(第1報)
- Increasing interest in parasitology at the past three International Mammalogical Congresses held in 1997, 2001 and 2005 : mammals, parasites, zoonoses and biodiversity
- Preface
- 公開野生動物教室-小中高生に対する野生動物関連の啓蒙教育の事例と必要性
- 北海道における野生動物救護の現状
- 吾が子, 吾が助手のために
- Perspectives of host-parasite relationships between rodents and nematodes in Japan
- 八重山諸島に生息するカンムリワシから得られた寄生蠕虫類および節足動物
- 北海道に生息するサギ科,クイナ科,シギ科およびヒレアシシギ科における寄生蠕虫類の調査
- ストランディングしたクジラ類の寄生虫学的調査における保全医学的なコメント
- Borna Disease Virus in Raccoons (Procyon lotor) in Japan
- 川崎市夢見ヶ崎動物公園における寄生原虫類および蠕虫類の調査
- 北海道産ハクセキレイMotacilla alba Linnaeus, 1758の巣および雛から得られた外部寄生虫2種について