スポンサーリンク
北海道獣医師会 | 論文
- 国内のペットショップで市販されていたヘビ類の寄生虫保有状況の予備調査
- C01 ロンドン動物園 Web of Life における無脊椎動物医学研修
- 北海道のアライグマからのレプトスピラの分離と抗体調査
- 症例報告 シシオザルの肺から得られたサルハイダニPneumonyssus simicola Banks, 1901(ダニ目:ハイダニ科)
- エゾライチョウ Bonasa bonasia vicinitas Riley, 1915から得られた寄生蠕虫類
- ヤンバルクイナ (Gallirallus okinawae) の消化管内寄生虫2種(Heterakis isolonche と Glaphyrostomum sp.)を検出する Duplex Real-time PCR Assay
- 林良博・近藤誠司・高槻成紀, 2002, ヒトと動物-野生動物・家畜・ペットを考える, 338pp, 朔北社, 2400円
- 日本で定着した外来種アカミミガメ Trachemys scripta およびカミツキガメ Chelydra serpentina から得られた内部寄生虫について
- 嶮暮帰島で採集された小哺乳類寄生性蠕虫類の初記録
- 衛星追跡によるチベットアンテロープ(Pantholops hodgsonii)の季節移動に対する鉄道の影響について : ─生物多様性保全のための野生動物と家畜の両立を目指して─
- 北海道におけるアイガモの寄生蠕虫類調査
- 北海道のアライグマからのレプトスピラの分離と抗体調査
- 飼育アカウミガメ Caretta caretta で経験された真菌感染症例
- 我が国に輸入された愛玩用サル類の寄生蠕虫類保有状況(予報)
- 疋田努, 2002, 爬虫類の進化, 234pp, 東京大学出版会, 4000円
- 資料 国際獣類会議で報告された感染症・寄生虫症の研究動向
- 愛知学院大学歯科資料展示室の紹介
- Okinawa Shame
- 応用動物学と獣医学との連繋による専門職大学院構想--英国野生動物医学MScコースを一例にして
- 日本産希少鳥類ニホンライチョウ(Lagopus mutus japonicus)およびヤンバルクイナ(Gallirallus okinawae)におけるHeterakis属線虫(盲腸虫科)の初記録
スポンサーリンク