スポンサーリンク
北海道文教大学人間科学部 | 論文
- 文教ペンギンルームにおける子育て支援のための関係力育成プログラム実践(第2報) : PF-NOTE プロトタイプによる可視化資料を用いた学生の行動観察力の育成を通して
- 社会福祉施設の避難所機能に関する研究 : 介護保険施設・障害者自立支援施設に対する全国調査から
- MS12-10 酸加水分解小麦含有石鹸で感作された患者IgEのin vitro活性化試験による交差反応性の評価(MS12 食物アレルギー2,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS12-5 酸加水分解小麦のIgE結合性および惹起能の比較検討(MS12 食物アレルギー2,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS12-6 グルパール19Sで感作された加水分解小麦アレルギー患者におけるその他の加水分解小麦への感作状況(MS12 食物アレルギー2,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P095 ハンノキ花粉症と関連した大豆食品によるクラス2食物アレルギーの6例(食物アレルギー,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 教員養成系大学院における「クリッカーを活用した臨床観察学習」の効果(大学教育の改善・FD)
- PF105 障害児通園施設に通う母親の家族イメージ(II) : 「現在」と「理想」の家族イメージに表現された父親としての「夫」について(ポスター発表F,研究発表)
- P7-30 可視化資料を利用した心理教育 : 主観的体験を生理指標で客観化する試み(測定・評価,臨床,障害,ポスター発表)
- PF104 障害児通園施設に通う母親の家族イメージ(I) : 「現在」と「理想」の家族イメージに表現された夫婦の関係(ポスター発表F,研究発表)
- P6-65 ICTを活用した児童の行動観察における小学校教師の認知傾向(学校心理学,ポスター発表)
- 発達障害児のメゾシステムへのアプローチ : 学校休業日における大学プレィルームでの遊び活動と保護者を対象としたリフレッシュ講座の実施
- 高等教育機関における教員・社会人のための学校臨床心理支援の力量形成を目的としたカリキュラム開発の試み
- P3-67 社会人大学院生の効果的な研究能力向上プログラムの検討 : 修士論文作成におけるメンタリング実施の効果と課題(教授・学習,ポスター発表)
- 教員養成系大学院における「クリッカーを活用した臨床観察学習」の効果
スポンサーリンク