スポンサーリンク
北海道教育大学旭川校 | 論文
- 2A-04 パプア・ニューギニアの理科教育における改革 : 前期中等教育段階の理科シラバスの分析を中心に(諸外国の科学・理科教育法,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- タンパク質を理解するための牛乳カゼインを用いた実験の教材化
- 有珠2000年噴火の噴出物 : 構成物とその時間変化(2000年有珠山噴火 (2))
- 中学生の図形に対する意識と学習態度の因果モデル構築とその関連性の分析
- 1G2-I1 中学生の数学と理科に関する意識調査(科学教育各論,一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 「青少年のための科学の祭典」誕生の経緯と現状
- 理科の自由研究の系譜と[福岡教育大学]附属[久留米]小学校における児童の意識
- 北海道における情緒障害学級の現状と課題 : 全道の実態アンケート調査をもとにして
- 木工具による作業動作の三次元分析(第4報)木工技能熟練者のきりもみ動作の一比較事例
- 大雪山旭岳に侵入した低地植物の種子発芽特性
- 大雪山系天人が原湿原におけるアカエゾマツ林の構造
- アルペンスキーの安全意識に関する基礎的研究 : 教員養成課程の学部学生を対象として
- 多動と自閉傾向の軽減した幼児の事例 : THACCHプログラムの手法を共有したみどり学園と関係機関の連携
- 教育基本法成立史再考(教育基本法の現在)
- 9090 様々なテンポでの一回旋一跳躍(両足とび)の動作分析とその心拍数
- 732 幼児期における短なわとびの発達
- 発達(246〜253)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 家庭との連携を重視した障害児保育について : 旭川大学附属幼稚園でのAちゃんの事例を中心に
- 障害幼児通園施設におけるTEACCHプログラム導入の試み1994 : (1)3年目のきりん組
- 大学生の疲労自覚症状について(第2報) : サプリメント利用・食生活への意識との関連