スポンサーリンク
北海道教育大学教育学部旭川校 | 論文
- 現職養護教諭の研修に関する調査研究(I) : 校外研修及び学会活動について
- 三要素からなる時系列刺激の選択的手がかりに基づくハトの条件性見本合わせ学習
- サイバー読書マラソンの実践 : インターネットを用いた自主的な読書活動の支援(遠隔教育/一般)
- 『新しい問題解決学習』, 荒井紀子・鈴木真由子・綿引伴子著, 教育図書, 2009年4月刊, 定価3,570円
- ハス種子澱粉の性質
- 熱条件の違いによる各種澱粉の水分量と吸湿性の変化
- 油脂との加熱処理による澱粉の特性変化と澱粉種、油脂種、加熱温度との相互関係
- 小学校低学年における食教育
- 父親をとりまく家族や社会状況
- 中学校技術・家庭の保育学習の中の子どもの遊びに関する一考察 : 日本とアメリカの教科書の比較を通して
- 高齢者の生きがい
- 374.糖質の節約と持久性に対する脂肪食誘発性高FFA血の影響
- 249.低タンパク高カルシウム摂取および運動がラットの骨代謝におよぼす影響
- 76.肺サーファクタント蛋白質への運動の影響
- 289.高カルシウム食ならびに自発運動が発育期のラットの骨代謝におよぼす影響(1)
- 313.1回の糖質食と脂肪食の摂取が持久性と代謝に与える影響(II)
- 45.高カルシウム食ならびに自発運動がラットの上腕骨および大腿骨の形態におよぼす影響
- 499. スポーツ少年団所属者のむし歯罹患率とイオン飲料摂取率について : 北海道上川管内における調査報告(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- PB057 児童の文章理解における挿絵の効果
- 各種モノグリセリド中で加熱処理した澱粉の特性