スポンサーリンク
北海道大学農学部附属農場 | 論文
- 1-16 局所スケールに基づくアカクローバ個体群の持続性の解析 : 1. 播種後 2-4 年目におけるアカクローバ生存個体の局所空間分布の推移
- 1-16 格子コドラートを用いたアカクローバ単播草地における個体消失過程と採草量の変動の解析
- 北海道におけるアマランサス、キノアおよびルーピンの栽培適性について
- ナナカマド果実の苦味物質について
- ダイズ在来種における農業形質の地域的分化
- ダイズ種子の脂質の脂肪酸組成からみた日本の早生在来種の系統分化
- 1993年の異常低温下におけるイネ品種きらら397の栽植密度反応性
- 修理費と維持管理費 (農業機械化の発展過程とその分析 : 北海道大学農学部附属農場における35年 第3報)
- 作業性能と燃料消費量 (農業機械化の発展過程とその分析 : 北海道大学農学部附属農場における35年 第2報)
- 作業体系と収量 (農業機械化の発展過程とその分析 : 北海道大学農学部附属農場における35年 第1報)
- (139)マイクロサテライトマーカーを用いたPCRによるNeotyphodiumエンドファイトの検出と識別(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 天蚕全齢人工飼料育に用いる飼料樹葉特性の検討
- 6-12 アカクローバ・オーチャードグラス混播採草地における自然下種によるアカクローバ個体の加入と採草量の変動
- エンドファイト感染の免疫化学的判定と感染がイネ科牧草の生育に及ぼす影響(「ネオティフォディウム・エンドファイトとイネ科牧草の共生関係」)
- 5-10 P-39 ペレニアルライグラスのエンドファイトの種子伝播
- 側芽の発育運命はイネ科草本における適応戦略の骨格を形成する
- P-40 Lolium属における生育習性に基づいた再生様式の差異
- Lolium属における生育習性に関連した分げつ発育様式の分化
- Loloum属における生活型の変異に基づいた分げつ発育様式の分化
- 北海道におけるオーチャードグラス自然集団の地理約分布と集団分化