スポンサーリンク
北海道大学大学院理学研究院 | 論文
- Dynamics on Rational Surfaces (Diversity of the Theory of Integrable Systems)
- トロピカル幾何と特異性に関する基本的トピックス (実閉体上の幾何と特異点論への応用)
- PV1 北海道の火山の観測(∿1994 年 8 月)
- ガウス・ボンネの定理と代数学の基本定理
- 021 2010年12月2日石狩地方中部の地震(Mj4.6)の強震動特性とアンケート震度調査実施の概要(構造2,講演研究論文、計画・技術報告)
- 高等教育における「科学コミュニケーション」(21世紀の科学技術社会を推進する高等科学教育の課題-サイエンス・コミュニケーターをいかに養成すべきか-)
- 7IIIa6 高等教育における「科学コミュニケーション」(「科学と社会」セッション,大会テーマ「科学と社会のコミュニケーション」)
- 科学コミュニケーション (科学技術と民主主義)
- 明治初期における日本人科学者による重力測定
- 微小振動の測定 : 音響学者小幡重一のもう一つの研究
- 19世紀末の"神経インパルス" : その本性と研究方法
- 科学コミュニケーション (特集 「科学技術と社会」を考える) -- (「科学技術と社会」の諸相 コミュニケーション)
- 「大学」「物理」の枠を越えた議論も(授業づくりへの新たな提言)
- 24pZC-12 モザイクCCDの開発史に見る高エネルギー物理学の影響
- シンポジウム : 科学史と教育 -21世紀における科学教育への役割(続)-
- 科学の教育に科学史はよけいか
- 上弦・下弦の月をめぐる誤解
- 科学技術史は何の役にたつか
- 放射年代測定法と多色性ハローの研究
- 微分方程式における不安定周期軌道上の統計量間の関係について (マクロ経済動学の非線形数理)