スポンサーリンク
北海道大学大学院理学研究科 | 論文
- AVHRR/NOAA, SSM/I及びレーダーを用いた北海道西海岸帯状雲の特徴の解析
- シルデナフィルと各種血管拡張薬との相互作用-単離ブタ冠動脈標本を用いた検討
- 有珠山 1977 年軽石・火山灰の堆積様式
- 有珠山 1977 年噴火の推移と降下火砕堆積物
- 有珠火山 1977-1978 年火山灰の性質
- 樽前山 1978 年 5 月の噴火
- 上頸神経細胞の生存制御機構の発達 -求心性入力を中心に-
- B43 九重火山におけるラピッドスタティック法を用いた稠密 GPS 測量
- 1P. 諏訪之瀬島で観測される低周波地震とEarthquake Family(日本火山学会1988年春季大会)
- P01 諏訪之瀬島で観測される低周波地震と Earthquake Family
- 浅間火山2004年9月1日噴火前後の重力変化(2004年浅間山噴火(1))
- P33 水準測量からとらえられた2000年噴火後の有珠山の沈降(日本火山学会2005年秋季大会)
- B16 吾妻火山における絶対重力測定網の構築(火山の地殻変動 (2), 日本火山学会2005年秋季大会)
- S29 浅間火山2004年9月1日噴火前後の重力変化(速報)
- P30 有珠山西山西麓火口域の地磁気変化
- B16 雲仙火山1991-1995年溶岩ドーム形成期に観測された重力変化
- 北海道の活動的火山における最近の地震活動 : 北海道駒ヶ岳
- 北海道の活動的火山における最近の地震活動 : 十勝岳
- 1978∿1980 年有珠山 I 火口における噴気諸量の測定
- 小樽湾におけるドップラーレーダーによる海面状況の観測