スポンサーリンク
北海道大学大学院理学研究科 | 論文
- TOGA - COAREデータワークショップ報告
- TOGA-COARE計画について
- 2.石狩湾周辺の渦状擾乱の内部構造(1992年度日本気象学会秋季大会シンポジウム 「"都市の豪雪" : ここまできた降雪の観測と予測」の報告)
- リモートセンシング I. レーダー
- トウトマイシンの全合成
- Wavelet characterization of weighted spaces (Harmonic Analysis and Nonlinear Partial Differential Equations)
- オホーツク海の十年変動 : 海氷と上層水温
- P203 1999-2001年の黒潮親潮続流域における異常昇温の構造・メカニズム・インパクト(太平洋・インド洋域における大気海洋結合現象)
- 温故知新
- カブトガニ血液中に発見された生体防御蛋白質 蛋白質の立体構造は進化の過程でどのように保存されてきたか
- 21091 九州北部におけるS波減衰構造の再検討(震源・伝播特性(3),構造II)
- 21090 千島列島東方沖プレート内大地震のS波加速度震源スペクトルの短周期レベル(震源・伝播特性(3),構造II)
- 21088 2008年岩手県中部地震(Mj6.8)による強震動に関する研究(震源・伝播特性(3),構造II)
- 21014 観測記録に基づく富良野盆地の地震応答(地盤震動(3),構造II)
- 018 観測記録に基づく富良野盆地の地震応答(振動2)
- 017 2008年岩手県中部地震(Mj6.8)による強震動に関する研究(振動2)
- 016 九州地方北部におけるS波減衰構造の再検討(振動2)
- 015 2005年三陸沖アウターライズ地震(Mw7.0)による強震動特性(振動2)
- 014 千島列島東方沖プレート内大地震のS波加速度震源スペクトルの短周期レベル(振動2)
- 非常に密に分布する亀裂群から成る断層破砕帯の散乱減衰・速度分散・反射特性 (リソスフェアにおける短波長不均質構造--地震発生場の構造特性の解明に向けて)