スポンサーリンク
北海道大学大学院理学研究科附属地震火山研究観測センター | 論文
- 2003年十勝沖地震 : 1952年十勝沖地震からの地震活動・前震・本震・余震および誘発地震
- 2003年十勝沖地震(MJMA8.0)の余震活動
- 1983年日本海中部地震(M7.7)と1993年北海道南西沖地震(M7.8)の余震活動の比較 : 群をなす余震から見た大地震の震源域
- 1995年北サハリン地震日ロ合同余震観測
- 福岡県西方沖地震の余効変動観測 (地殻活動研究委員会報告書(平成17年度,18年度前期))
- 北海道東部で進行中の地震活動の静穏化と活発化 (総特集 いま北海道東部で何が起こっているのか?)
- S04 氷の融解速度を利用した簡便な地熱観測 : 有珠山西山火口周辺噴気地からの熱放出率推定(日本火山学会2005年秋季大会)
- P61 樽前火山山頂ドーム周辺におけるAMT比抵抗探査(日本火山学会2005年秋季大会)
- B35 御蔵島火山・やすかじが森溶岩ドーム山頂で真冬に白煙を上げる噴気孔類似の穴(火山の熱・電磁気, 日本火山学会2005年秋季大会)
- 1874年ライマン一行のゆく手を阻んだ?留萌地方初山別海岸の地震性地すべり(27.応用地質学一般)
- 地球電磁気的観測 (総特集 2003年十勝沖地震) -- (4章 地殻変動・電磁気連続観測)
- 稠密GPS観測による2003年十勝沖地震の余効変動観測 (総特集 2003年十勝沖地震) -- (4章 地殻変動・電磁気連続観測)
- 応力テンソルインバージョン法により推定された2003年十勝沖地震震源域付近の太平洋プレート内部の主応力パターン
- 2003年十勝沖地震(第1部)
- 北海道大学の地震カタログに見られるb値変化
- 北海道十勝沖で2001-2002年に発生した地震活動の陸海地震観測網による震源決定
- 十勝沖の地震活動 : 1952年十勝沖地震以降51年間の地震活動の特徴
- 時間的に均質な地震カタログの作成
- 2003年十勝沖地震と北海道周辺の地震活動 (特集 2003年十勝沖地震)
- A01 ヘリコプターを用いた火山近傍上空の温度・湿度測定 : 噴煙解析への応用