応力テンソルインバージョン法により推定された2003年十勝沖地震震源域付近の太平洋プレート内部の主応力パターン
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-12-27
著者
関連論文
- 平成19年(2007年)能登半島地震合同余震観測
- 阿蘇火山中央火口丘山体の3次元地震波速度構造
- (42) 地震素過程と地球内部構造の解明に関する総合的研究(5 共同研究,I 研究活動)
- 1995年5月23日北海道新十津川町の地震(M5.7)の余震観測
- 海底地震観測が明示した2003年十勝沖地震直前の顕著な現象
- 1995年北サハリン地震日ロ合同余震観測
- 1995年北サハリン地震日ロ合同余震観測
- 北海道東部で進行中の地震活動の静穏化と活発化 (総特集 いま北海道東部で何が起こっているのか?)
- 2003年十勝沖地震に先行した地震活動の静穏化 (総特集 2003年十勝沖地震) -- (3章 地震観測・構造探査)
- 応力テンソルインバージョン法により推定された2003年十勝沖地震震源域付近の太平洋プレート内部の主応力パターン
- 北海道大学の地震カタログに見られるb値変化
- 時間的に均質な地震カタログの作成
- 海底地震計による1952年十勝沖地震の震源域での地震観測 序報
- 稠密地震観測網によって見えてきた太平洋プレート内十勝沖断裂帯 (島弧-島弧型日高衝突帯--最新成果速報)
- 海底および陸上稠密地震観測から明らかになった日高衝突帯の地下構造 (島弧-島弧型日高衝突帯--最新成果速報)
- 阿蘇火山における人工地震探査ー観測及び初動の読みとりー
- 「1999年地震学夏の学校」を終えて
- 「準リアルタイム」地震波トモグラフィー その1
- 十勝岳臨時地震観測で明らかになった地震活動
- 99北海道日高衝突帯大学合同地震観測 -島弧地殻の変形過程と衝突帯テクトニクスの解明を目指して-
- 高密度臨時地震観測網によって観測された十勝岳に発生する火山性地震の震源分布
- 北海道日高衝突帯大学合同地震観測の戦略 (総特集 東北日本トランセクト--島弧変形と地殻活動) -- (北海道の地殻構造と地殻活動の諸問題)
- アラスカ大学主催「日光ワークショップ」に参加して
- 北大・地震火山研究観測センター発足 -世界をリードする開拓者スピリット-
- インターネットを通した日米間微小地震波形データのリアルタイム伝送実験
- サハリンおよび北海道北部の浅発地震活動 (総特集 日本海東縁のテクトニクス)
- 地震静穏化仮説の再検討
- インターネットを通した日米間微小地震波形データのリアルタイム交換実験
- 1995年サハリン北部地震 -震源域再調査速報-
- 13pTF-13 二次元磁気光学トラップを用いた超低速原子線の生成(量子エレクトロニクス, 領域 1)
- 13aTF-13 ガラス基板上での気体原子ボーズ凝縮体の生成(量子エレクトロニクス, 領域 1)
- 20pTF-10 Zeeman Slower を用いた高輝度極低温原子線源の開発 II
- 北海道地方の地殻内地震分布の上限・下限
- 東海地域下の三次元地震波減衰構造 : 微小地震スペクトルを用いた推定
- 群発地震活動の震源移動と流体による亀裂伝播モデル